2012年04月11日
関東風桜餅(*^_^*)
こんにちわ。
今日の雨は、すごかったですね。
桜。散ってしまったかな?
この前のお花見の桜餅みんな気にいってくださったのでレシピを紹介しますね。


材料(約30個分ぐらい)
白玉粉 200g
薄力粉 200g
上白糖 40g
水 400cc
桜花紅 少々
餡(お好み)一個20gの餡をつめるとしたら600g
桜の花 適量
桜の葉 適量
下準備
桜の花・桜の葉とも水に漬け、塩抜きをする。
白玉粉・薄力粉・上白糖を一緒に振るっておく。
餡を20gずつ丸めておく
作り方
① 振るっておいた粉類に、水を加えながら混ぜていきます。ダマにならないように
気を付けてまぜて下さいね
② 桜花紅を耳かき弱ぐらいを水にとき①に少しずつ混ぜ合わせていきます。
(あまり濃い色にしてしまいますと、焼くときにさらに色がでますので注意してくださいね。)
生地は30分ほど休ませると良いです。
③ ②の生地を160℃弱に温めたホットプレートにお玉で一杯流しお玉の背で薄く15cmくらいに
のばすます。表面が乾いて透明になったら裏返してさっと焼きます。
濡れ布巾の上かクッキングシートに並べてください。
④ ③の生地に餡を挟めば出来上がり。
桜の葉で巻いたり桜の花を飾ったりしてくださいね。
花見の予定のある人は、是非作ってみてね。
夜は、寒いので風邪などひかないように私のように(T_T)
今日の雨は、すごかったですね。
桜。散ってしまったかな?

この前のお花見の桜餅みんな気にいってくださったのでレシピを紹介しますね。

白玉粉 200g
薄力粉 200g
上白糖 40g
水 400cc
桜花紅 少々
餡(お好み)一個20gの餡をつめるとしたら600g
桜の花 適量
桜の葉 適量

桜の花・桜の葉とも水に漬け、塩抜きをする。
白玉粉・薄力粉・上白糖を一緒に振るっておく。
餡を20gずつ丸めておく

① 振るっておいた粉類に、水を加えながら混ぜていきます。ダマにならないように
気を付けてまぜて下さいね
② 桜花紅を耳かき弱ぐらいを水にとき①に少しずつ混ぜ合わせていきます。
(あまり濃い色にしてしまいますと、焼くときにさらに色がでますので注意してくださいね。)
生地は30分ほど休ませると良いです。
③ ②の生地を160℃弱に温めたホットプレートにお玉で一杯流しお玉の背で薄く15cmくらいに
のばすます。表面が乾いて透明になったら裏返してさっと焼きます。
濡れ布巾の上かクッキングシートに並べてください。
④ ③の生地に餡を挟めば出来上がり。


花見の予定のある人は、是非作ってみてね。
夜は、寒いので風邪などひかないように私のように(T_T)
2012年03月24日
春の行楽~マルヤの台所~
こんばんわ。
昨日は、こむぎ1・2号はマルヤの台所の料理教室に行ってきました。(*^_^*)
いつもお世話になっている平野先生の教室だったので
ドキドキでした。
まずは完成写真。(*^_^*)

春の食材を使った料理



鰆・菜の花・はまぐり




だしを取った昆布・かつおぶしで佃煮作り。



鰆に菜の花をのせメレンゲをのせてカラ焼きそこにいくらと煎り卵をのせた一品・ハマグリの焼き物・
鶏肉の煮込み


エンドウ御飯に桜の塩漬けをのせた一品・ブロッコリーに白玉粉を加えエビを包んだ饅頭のおすまし。
春を目と舌で堪能させていただきました。
平野先生は4月からパリに行かれるそうです。
5月からマルヤで教室はされるそうですが、マルヤのインフォメーション等で確認してみてくださいね。
二人ともいい刺激になりました。
平野先生ありがとうございました(*^_^*)
またよろしくお願い致します。
昨日は、こむぎ1・2号はマルヤの台所の料理教室に行ってきました。(*^_^*)
いつもお世話になっている平野先生の教室だったので

まずは完成写真。(*^_^*)
春の食材を使った料理

鰆・菜の花・はまぐり
だしを取った昆布・かつおぶしで佃煮作り。
鰆に菜の花をのせメレンゲをのせてカラ焼きそこにいくらと煎り卵をのせた一品・ハマグリの焼き物・
鶏肉の煮込み
エンドウ御飯に桜の塩漬けをのせた一品・ブロッコリーに白玉粉を加えエビを包んだ饅頭のおすまし。
春を目と舌で堪能させていただきました。
平野先生は4月からパリに行かれるそうです。
5月からマルヤで教室はされるそうですが、マルヤのインフォメーション等で確認してみてくださいね。
二人ともいい刺激になりました。
平野先生ありがとうございました(*^_^*)
またよろしくお願い致します。

2012年03月07日
2012年03月06日
桜餅
こんにちわ。
時期ですよ~
春よ来い、早くこい、歩き・・・
桜餅たくさん作ってま~す。
今回は、レンジを使いました。
蒸し器を使わずに簡単に作れます。

毎回のことながらすぐになくなります。
春を先取りしましょうね。
また作りま~す。
みんな食べてね。(*^_^*)
時期ですよ~



桜餅たくさん作ってま~す。

今回は、レンジを使いました。
蒸し器を使わずに簡単に作れます。
毎回のことながらすぐになくなります。


また作りま~す。
みんな食べてね。(*^_^*)
2012年02月28日
ひなあられ(●^o^●)
こんばんわ。
お正月のおもちが、冷凍庫にあったので5mm角に細かく切って(>_<)大変・・・・
乾燥させてあげて、蜜に絡めました。(●^o^●)



みどりは、よもぎ餅です。
可愛い入れ物に入れる前に、全部なくなりました。
お正月のおもちが、冷凍庫にあったので5mm角に細かく切って(>_<)大変・・・・
乾燥させてあげて、蜜に絡めました。(●^o^●)
みどりは、よもぎ餅です。
可愛い入れ物に入れる前に、全部なくなりました。
2012年02月27日
結婚祝い(●^o^●)
こんにちわ。
友達の結婚祝いを土曜日にしました。
ちょっとお祝いにケーキなんぞ焼きました。

「九十九」でしました。



酔っぱらう前の分しか写真がなかった・・・・
もちなんこつ・手羽先・さしみ・オムサラダ・しゃぶしゃぶ食べすぎた~(●^o^●)


ケーキカットおめでとう。お幸せに
友達の結婚祝いを土曜日にしました。

「九十九」でしました。
酔っぱらう前の分しか写真がなかった・・・・
もちなんこつ・手羽先・さしみ・オムサラダ・しゃぶしゃぶ食べすぎた~(●^o^●)
ケーキカットおめでとう。お幸せに

2012年02月27日
2010年04月09日
クッキー

昨日、ホワイトデーを未だに返していないと男の子から泣きが入り。
話を聞くと、彼女に手作りをすると言ってしまい。なかなか作れないらしく
お願いしますと泣きつかれてもね。と思いながら
こむぎ人肌脱ぎましたよ。男の子が作ったように大ぶりなオソドックナクッキーにしてみました。
どうだったかな?
頑張れ少年。
こむぎが応援するよ。