2010年12月29日
2010年12月28日
パーティー
こんばんは、今年も残り少なくなりました。
遅くなったけど、24日にクリスマスパーティーをしました。


女の子が、サンタさんでした。
ラブ・ジェンガーをして大いに盛り上がり
料理も・・・グラタン・クレープ・鴨・ケーキ(2種類)等を作りみんなで完食



もうひとつは、ブッシュドノエルを作ったのだが、写真撮るままもなくおなかの中でした。
楽しいクリスマス・イヴでした。
遅くなったけど、24日にクリスマスパーティーをしました。

女の子が、サンタさんでした。
ラブ・ジェンガーをして大いに盛り上がり

料理も・・・グラタン・クレープ・鴨・ケーキ(2種類)等を作りみんなで完食
もうひとつは、ブッシュドノエルを作ったのだが、写真撮るままもなくおなかの中でした。
楽しいクリスマス・イヴでした。
2010年12月27日
楽しいクリスマスパーティーでした(^o^)/
皆さま、クリスマスは楽しく過ごしましたか?
こむぎ2号も、2日間クリスマスプチパーティーをして楽しく過ごしました。
1日目は、3人でしたが楽しかったです
ノンアルコールで乾杯^_^)/▼☆▼\(^_^)
ジュースもシャンパングラス
に注ぐだけでも、気分的にオシャレなカンジです

ねッ、シャンパンみたいでオシャレでしょ

この日のメニューは(ホウレン草サラダ・お寿司・2号特製ローストビーフ・ブロッコリーのガーリックパン粉かけ)です

たらふく食べて、シアワセ(*´∇`*)
2日目は、5人でプチパーティー


メニューは、1日目と同じく<2号特製ローストビーフとブロッコリーのガーリックパン粉かけ>に
(グラタン・生ハムのクリームチーズ巻き・サーモンカルパッチョ・ナスのトマトソースパスタ・パンプキンスーフ゜)

2号母にも手伝ってもらい(母の有り難さが、身に染みます
)、頑張って作りました
感動もんです
2日目は、アルコールで乾杯(^_^)/▼☆▼\(^_^)乾杯(^_^)/▼☆▼\(^_^)
これも、たらふく食べてシアワセ(*≧m≦*)ププッ
痩せるヒマがありません
(笑)
ホントに楽しかった

2号はシアワセです
こうして、友達と楽しく過ごせる事が出来て
全ての方々に、感謝です
ありがと〜〜〜ぉ
また来年もみんなと楽しく過ごせます様に(*^o^)/\(^-^*)

こむぎ2号も、2日間クリスマスプチパーティーをして楽しく過ごしました。
1日目は、3人でしたが楽しかったです

ノンアルコールで乾杯^_^)/▼☆▼\(^_^)
ジュースもシャンパングラス


ねッ、シャンパンみたいでオシャレでしょ


この日のメニューは(ホウレン草サラダ・お寿司・2号特製ローストビーフ・ブロッコリーのガーリックパン粉かけ)です
たらふく食べて、シアワセ(*´∇`*)

2日目は、5人でプチパーティー



メニューは、1日目と同じく<2号特製ローストビーフとブロッコリーのガーリックパン粉かけ>に
(グラタン・生ハムのクリームチーズ巻き・サーモンカルパッチョ・ナスのトマトソースパスタ・パンプキンスーフ゜)
2号母にも手伝ってもらい(母の有り難さが、身に染みます



2日目は、アルコールで乾杯(^_^)/▼☆▼\(^_^)乾杯(^_^)/▼☆▼\(^_^)
これも、たらふく食べてシアワセ(*≧m≦*)ププッ

痩せるヒマがありません

ホントに楽しかった


2号はシアワセです

こうして、友達と楽しく過ごせる事が出来て
全ての方々に、感謝です

ありがと〜〜〜ぉ

また来年もみんなと楽しく過ごせます様に(*^o^)/\(^-^*)
2010年12月24日
こむぎJr.と親子教室第2段(^-^)b
本日2回目の更新です( ´∀`)/~~
夏に参加した親子教室がこむぎJr.は、とても楽しかった様で
この間行ってきました☆
今回も参加してみました
子どもの成長は早いものですね
夏に参加した時よりお姉ちゃんになって、結構作れる様になっていました
こむぎ2号と2号母はビックリでした

こんなに1人でハンドミキサーを使って泡立てをしたり(
目線の真顔だけど・・・
)

粉合わせも上手いでしょ


Jr.2号もお姉ちゃんに負けず、混ぜ混ぜしてます
さぁ今度はスポンジが焼けたら、クリームを塗っていきます
先生と一緒にクリーム塗り

先生に色々と作り方を教えてもらえたのね。
一緒に参加したお友達もお母さんと作ってます

2号→「楽しい?」
Jr.→「うんッ
」

ご満悦です
今度は、クリーム絞りです

お友達も頑張ってます。Jr.より1つお姉さんです

来年はJr.も又お友達の様にお姉さんになるのかしら

さぁ、一体何のケーキ
が出来るのでしょうか?
Jr.の横に見えるケーキは何でしょう

出来上がりは、こちら
クマちゃんのクリスマスケーキです。
カワイイでしょ

私もJr.2号と一緒に作ってみました

それぞれ、個性的なカワイイクマちゃんのケーキが出来ました

残りのスポンジで、おやつのチョコパフェも作りました
パシャリ

Jr.→「美味しい」
お口にクリームをつけながら、黙々と完食でした。
今日もとても楽しかった様でした
皆さんも、お子様と楽しくクリスマスケーキ
をもう作られましたか?
今日は、イブですが・・・もうご家族で美味しいケーキを食べているんでしょうね☆
一緒に作るのは、少し疲れるけど…楽しい思い出になりますよね。
まだ、作られていない方は先ほどUPしたブログにレシピもありますので見て下さいね
では、皆さんもステキなクリスマスをお過ごし下さい
夏に参加した親子教室がこむぎJr.は、とても楽しかった様で

この間行ってきました☆
今回も参加してみました

子どもの成長は早いものですね

夏に参加した時よりお姉ちゃんになって、結構作れる様になっていました

こむぎ2号と2号母はビックリでした


こんなに1人でハンドミキサーを使って泡立てをしたり(


粉合わせも上手いでしょ

Jr.2号もお姉ちゃんに負けず、混ぜ混ぜしてます

さぁ今度はスポンジが焼けたら、クリームを塗っていきます

先生と一緒にクリーム塗り

先生に色々と作り方を教えてもらえたのね。
一緒に参加したお友達もお母さんと作ってます

2号→「楽しい?」
Jr.→「うんッ

ご満悦です

今度は、クリーム絞りです

お友達も頑張ってます。Jr.より1つお姉さんです

来年はJr.も又お友達の様にお姉さんになるのかしら


さぁ、一体何のケーキ

Jr.の横に見えるケーキは何でしょう

出来上がりは、こちら

クマちゃんのクリスマスケーキです。
カワイイでしょ

私もJr.2号と一緒に作ってみました

それぞれ、個性的なカワイイクマちゃんのケーキが出来ました


残りのスポンジで、おやつのチョコパフェも作りました

パシャリ

Jr.→「美味しい」
お口にクリームをつけながら、黙々と完食でした。

皆さんも、お子様と楽しくクリスマスケーキ

今日は、イブですが・・・もうご家族で美味しいケーキを食べているんでしょうね☆
一緒に作るのは、少し疲れるけど…楽しい思い出になりますよね。
まだ、作られていない方は先ほどUPしたブログにレシピもありますので見て下さいね

では、皆さんもステキなクリスマスをお過ごし下さい

2010年12月24日
こむぎ3号ちゃんのクリスマスケーキ(*^-')b
3号ちゃんより、クリスマス
イブ前日にメールが届きました(^-^)/
3号ちゃん→「ケーキを作ったよ〜ぉ・・・でも仕事より疲れた(^-^;」と
出来上がったら「
してね
」と私が言ってお願いしていたので、3号ちゃんより
が一緒に送られて来ました

どれどれ(´・ω・) 今年は、どんなケーキ
かな
見るの楽しみ

ダウンロードのボタンON

オオオ〜〜〜ォ、カワイイ(*´∇`*)
ステキなクリスマスケーキ
です。
夜、早速ケーキ
を家族で仲良く食べた様です。
3号ちゃんの、カワイイ愛娘の姫ちゃんも大喜びで
パクリッ

「おいしっ
」

姫ちゃんホントに、カワイイこと
あまりにもケーキが美味しそうで、2号は食べたくなり・・・
ちょっと、3号ちゃんにレシピを聞きました。
(3号ちゃん、2号はいつでも
待ってますよ。食べる準備はOKです
)
ではレシピをご紹介いたします。
チョコレート・デコレーションケーキ
(クリスマスバージョン
)
(材料)18㎝ パウンド型2台分
・卵 3個
・砂糖 90g
・薄力粉 60g
・ココア 30g
・バター 30g
・バニラエッセンス 適量
(チョコクリーム)
・生クリーム 250㏄
・ミルクチョコレート 100g
(作り方)
①全卵に砂糖を加え、モッタリするまで混ぜる。
②次にバニラエッセンス・薄力粉を加えてサックリつやがでるまで、混ぜていく。
③溶かしバターに、生地を少し入れバターと生地が馴染むまで合わせていき②のボールに戻し、混ぜ合わせる。
④オーブンシートをひいた型に、生地を流し180度で25分焼く。
⑤別のボールにチョコをいれ、溶かしその中に少し常温にもどした生クリームをいれハンドミキサーで7~8分立てにします。
⑥ココアのスポンジを、スライスしたらクリーム・お好みのフルーツ・クリームの順にサンドしていきます。
⑦表面を塗り、残りのクリームを9分立てにして絞り袋に入れ絞っていきます。
⑧最後にクリスマスの飾りをのせて出来上がり。
丸いホールもイイけど、たまには長方形のケーキもシックでステキですね(o^−^o)
このレシピで、誕生日ケーキを作っても良いですよね
皆さんも1度、作られてみては?
2号も、3号ちゃんのレシピで今度友達の誕生日に作ってみよう
(こむぎワンポイント)
☆170度で30分焼くと、よりフンワリと焼けますよ
☆テフロン加工の型の場合は、サラダ油かバターを薄く塗り薄力粉をはたいておくと良い。
☆使い込まれたテフロン型の場合は、底だけオーブンシートをひくか油類を塗って薄力粉をはたいておくと安心です。

3号ちゃん→「ケーキを作ったよ〜ぉ・・・でも仕事より疲れた(^-^;」と
出来上がったら「







どれどれ(´・ω・) 今年は、どんなケーキ







オオオ〜〜〜ォ、カワイイ(*´∇`*)

ステキなクリスマスケーキ


夜、早速ケーキ

3号ちゃんの、カワイイ愛娘の姫ちゃんも大喜びで



「おいしっ


姫ちゃんホントに、カワイイこと

あまりにもケーキが美味しそうで、2号は食べたくなり・・・
ちょっと、3号ちゃんにレシピを聞きました。
(3号ちゃん、2号はいつでも



ではレシピをご紹介いたします。



(材料)18㎝ パウンド型2台分
・卵 3個
・砂糖 90g
・薄力粉 60g
・ココア 30g
・バター 30g
・バニラエッセンス 適量
(チョコクリーム)
・生クリーム 250㏄
・ミルクチョコレート 100g
(作り方)
①全卵に砂糖を加え、モッタリするまで混ぜる。
②次にバニラエッセンス・薄力粉を加えてサックリつやがでるまで、混ぜていく。
③溶かしバターに、生地を少し入れバターと生地が馴染むまで合わせていき②のボールに戻し、混ぜ合わせる。
④オーブンシートをひいた型に、生地を流し180度で25分焼く。
⑤別のボールにチョコをいれ、溶かしその中に少し常温にもどした生クリームをいれハンドミキサーで7~8分立てにします。
⑥ココアのスポンジを、スライスしたらクリーム・お好みのフルーツ・クリームの順にサンドしていきます。
⑦表面を塗り、残りのクリームを9分立てにして絞り袋に入れ絞っていきます。
⑧最後にクリスマスの飾りをのせて出来上がり。
丸いホールもイイけど、たまには長方形のケーキもシックでステキですね(o^−^o)
このレシピで、誕生日ケーキを作っても良いですよね

皆さんも1度、作られてみては?
2号も、3号ちゃんのレシピで今度友達の誕生日に作ってみよう

(こむぎワンポイント)
☆170度で30分焼くと、よりフンワリと焼けますよ

☆テフロン加工の型の場合は、サラダ油かバターを薄く塗り薄力粉をはたいておくと良い。
☆使い込まれたテフロン型の場合は、底だけオーブンシートをひくか油類を塗って薄力粉をはたいておくと安心です。
2010年12月22日
ありがとう
こんばんわ。(●^o^●)
遅くなってしまった。
今日は、今年最後のスイーツサークルでした。
今年の5月からスタートして、半年がたつのですね。
皆さん楽しんで頂けたのかな?
私は、今日も楽しい時間でした。
飾り付け中。みなさん真剣


来年も楽しい時間を過ごせたらと思います。
今後ともよろしくお願い致します。(●^o^●)
遅くなってしまった。
今日は、今年最後のスイーツサークルでした。
今年の5月からスタートして、半年がたつのですね。
皆さん楽しんで頂けたのかな?
私は、今日も楽しい時間でした。
飾り付け中。みなさん真剣
来年も楽しい時間を過ごせたらと思います。
今後ともよろしくお願い致します。(●^o^●)
2010年12月14日
ドライフルーツミックス
こんばんは、今月は新商品が多いですね。
ドライフルーツミックスが入荷しました。
今まであるようでなかった商品です。
ラムのフルーツ漬け・ブランデーフルーツ漬けは、あったのですが・・・・
クリスマスのシュトーレンにご利用くださいといっても
今日、入荷してすぐ完売してしまいました。
すぐに注文します。土曜日には入荷予定です。
お待ちしております。

ドライフルーツミックスが入荷しました。

今まであるようでなかった商品です。
ラムのフルーツ漬け・ブランデーフルーツ漬けは、あったのですが・・・・
クリスマスのシュトーレンにご利用くださいといっても

今日、入荷してすぐ完売してしまいました。
すぐに注文します。土曜日には入荷予定です。
お待ちしております。

2010年12月13日
遅めのボジョレー・ヌーボー会



今日は、先月の終わりに遅めのボジョレー・ヌーボー会



サークルが終わり、仲良し組の皆さんとちょっとした


とっても楽しかったです



本日のメニュー

メインの



さぁ、プチパーティーの始まり



乾杯〜^_^)/▼☆▼\(^_^)
皆さん、「とても楽しかった


喜んで頂いた様で私も嬉しいです

又みんなと、楽しく素敵な時間を過ごす事が出来た2号でした。
今月のクリスマスも、一緒に楽しい時間を過ごしましょうね

2010年12月13日
NEWデコレーションケーキ箱入荷しました(^o^)/
皆さま(^-^)こんばんは♪
先週の土曜日に、待ちに待った「クリスマス
限定」で発注をかけていたケーキ箱
がようやく、入荷しました
店頭にディスプレイ


お店にご来店された、お客様も「カワイイ
」とまとめ買いされています(*^o^)/\(^-^*)
まだ在庫ありますので、クリスマスケーキ箱
をご購入されていない方
とてもカワイイ箱なので、クリスマスにケーキをプレゼントするにはオススメの箱ですよ

箱のサイズはこちら→4.5寸(13cm)・5寸(15cm)・6寸(18cm)・7寸(21cm)をご用意致しました
他にも、まだカワイイ飾り物やマフィンカップなどありますよ

是非一度お店へお越し下さいませ
お待ちしております(^з^)-☆
先週の土曜日に、待ちに待った「クリスマス



店頭にディスプレイ


お店にご来店された、お客様も「カワイイ

まだ在庫ありますので、クリスマスケーキ箱

とてもカワイイ箱なので、クリスマスにケーキをプレゼントするにはオススメの箱ですよ


箱のサイズはこちら→4.5寸(13cm)・5寸(15cm)・6寸(18cm)・7寸(21cm)をご用意致しました

他にも、まだカワイイ飾り物やマフィンカップなどありますよ


是非一度お店へお越し下さいませ

お待ちしております(^з^)-☆
2010年12月11日
ホントに、サクサククッキーですか(´-ω-`)!?
皆さま、こんばんは(*^_^*)ご機嫌いかがですか
風邪はひいていませんか
こむぎ2号は、ここ最近は配達先の工場で滑って転がったり・・・
こけたり・・・
なま傷やアザが絶えない日々を送ってます(苦笑っ)
さぁ、こんな2号が、今とてもハマってる
マンガ「しろくまカフェ」
とってもゆるい感じのマンガで、カワイイんですよ

①表紙

②キュートな姿(竹の子掘りです
)

③ここでクイズ
何者でしょうか

(パンダくんが言うには、悪い感じをイメージしてこの様な格好をしてみたそうです
)
頭の中でBGMが聞こえてきませんか
(
ダンダンダン・ダダダーン・ダダダーン〜
・ズゴーッ
・ズゴーッ
→息)
答えは、言わなくても大体分かると思いますが( ̄▽ ̄;)
スターウォ―ズのダースベーダーでした(笑)
ホントに、ゆるすぎな上にカワイイパンダくんに2号メロメロです
(心奪われた
)
そんな「しろくまカフェ」にレシピが載ってたので、ご紹介します(^-^)
<サクサククッキー
>
(材料)
・バター100g
・砂糖40g
・バニラエッセンス少々
・薄力粉150g
・ベーキングパウダー小1/3
・お好みでラム酒、又はブランデー大1
(作り方)
①バターをクリーム状に練り、砂糖を加えて混ぜる

②バニラエッセンス・ラム酒・ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜる

③一塊にして10分生地を休ませる

④棒状に丸め、冷凍庫で15分生地を休ませる

⑤1.5cmに切り天板に並べ180度のオーブンで15~20分焼く(今回は20分で焼きました。)

出来上がり


ホントにパンダくんが言ってた様にサクサクかしら

2号は、食べてみました


これはパンダくんが言ってた様に間違いなく、サクサクでした
(笑)
感動もんです
今回、2号はレシピには書いてなかったけどクッキーの周りにグラニュー糖をまぶして焼きました
そしてラム好きなので、ラムを入れました

とっても美味ですッ
(*≧m≦*)ププッ
又、タマゴを使ってないのでタマゴアレルギーの方・お子様にオススメのクッキー
ですよ
ぜひ一度作ってみて下さいね( ´∀`)/~~


こむぎ2号は、ここ最近は配達先の工場で滑って転がったり・・・



さぁ、こんな2号が、今とてもハマってる

とってもゆるい感じのマンガで、カワイイんですよ


①表紙
②キュートな姿(竹の子掘りです

③ここでクイズ


(パンダくんが言うには、悪い感じをイメージしてこの様な格好をしてみたそうです

頭の中でBGMが聞こえてきませんか

(




答えは、言わなくても大体分かると思いますが( ̄▽ ̄;)
スターウォ―ズのダースベーダーでした(笑)
ホントに、ゆるすぎな上にカワイイパンダくんに2号メロメロです


そんな「しろくまカフェ」にレシピが載ってたので、ご紹介します(^-^)
<サクサククッキー

(材料)
・バター100g
・砂糖40g
・バニラエッセンス少々
・薄力粉150g
・ベーキングパウダー小1/3
・お好みでラム酒、又はブランデー大1
(作り方)
①バターをクリーム状に練り、砂糖を加えて混ぜる
②バニラエッセンス・ラム酒・ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れて混ぜる
③一塊にして10分生地を休ませる
④棒状に丸め、冷凍庫で15分生地を休ませる
⑤1.5cmに切り天板に並べ180度のオーブンで15~20分焼く(今回は20分で焼きました。)
出来上がり


ホントにパンダくんが言ってた様にサクサクかしら


2号は、食べてみました


これはパンダくんが言ってた様に間違いなく、サクサクでした


感動もんです

今回、2号はレシピには書いてなかったけどクッキーの周りにグラニュー糖をまぶして焼きました

そしてラム好きなので、ラムを入れました


とっても美味ですッ


又、タマゴを使ってないのでタマゴアレルギーの方・お子様にオススメのクッキー


ぜひ一度作ってみて下さいね( ´∀`)/~~
2010年12月10日
12月のスイーツサークル楽しく作ってますよ(^-^)
今年も今月で終わり( ´∀`)/~~
あっという間に1年が過ぎようとしてますね。
先月からブログにもUPしていますが、今月のスイーツサークルではクリスマス
には欠かせない「デコレーションケーキ
」をしております。
ご参加頂いた、皆さま各自それぞれのステキなケーキを作られてますよ(*^_^*)
ステキなケーキの写真を



サークルでは、「どんな風にデコレーションしようか?」とワイワイ楽しそうにお話しながら作られています
見ているコチラも楽しくほのぼのした気持ちになります(*´∇`*)
皆さまカワイイ
と喜んでお持ち帰りしてますよ
今回の基本のデコレーション
を作れる様になったら、お友達やご家族のお誕生日やお祝い事の時に作ってプレゼント
が出来るのでオススメです(*^ー^)ノ♪
あと、14・16日の昼と夜の部少し空きあり
20・22日の夜の部も少し空きありです
皆さん、年末お忙しいとは思いますが・・・
少しお時間がありましたら
参加してみませんか

心より、お待ちしております( ´∀`)/~~
あっという間に1年が過ぎようとしてますね。
先月からブログにもUPしていますが、今月のスイーツサークルではクリスマス


ご参加頂いた、皆さま各自それぞれのステキなケーキを作られてますよ(*^_^*)
ステキなケーキの写真を


サークルでは、「どんな風にデコレーションしようか?」とワイワイ楽しそうにお話しながら作られています
見ているコチラも楽しくほのぼのした気持ちになります(*´∇`*)
皆さまカワイイ


今回の基本のデコレーション


あと、14・16日の昼と夜の部少し空きあり

20・22日の夜の部も少し空きありです

皆さん、年末お忙しいとは思いますが・・・

参加してみませんか


心より、お待ちしております( ´∀`)/~~
2010年12月06日
小麦グルテン
お疲れ様です。
今日は新商品を紹介しますね。
今日入荷したばかりです
一つ目は「小麦グルテン」

今、人気のおコメでパンを作るホームベーカリーや米の粉でパンを作られる方にはおすすめです。
米の粉200gにたいして50gのグルテンを加えてくださいね。
また、強力粉でつくるさいも粉の1~2%くわえるだけでもおいしくなります。
二つ目は「モルトパウダー」

フランスパンをつくる時に加えるだけで焼き上がりの表面がパリとした食感になりまたひとつおいしくなりますよ。
小麦粉にたいして0.02~0.2%加えるだけです。
パンを作られる方にはお勧めの商品です。どうぞお試しください。
今日は新商品を紹介しますね。
今日入荷したばかりです

一つ目は「小麦グルテン」
今、人気のおコメでパンを作るホームベーカリーや米の粉でパンを作られる方にはおすすめです。
米の粉200gにたいして50gのグルテンを加えてくださいね。
また、強力粉でつくるさいも粉の1~2%くわえるだけでもおいしくなります。
二つ目は「モルトパウダー」
フランスパンをつくる時に加えるだけで焼き上がりの表面がパリとした食感になりまたひとつおいしくなりますよ。
小麦粉にたいして0.02~0.2%加えるだけです。
パンを作られる方にはお勧めの商品です。どうぞお試しください。

2010年12月05日
パート・ド・フリュイ
今日は、お昼暖かかったですね。
きっと、今週の中ごろから寒くなるのだろう・・・・
今日はおやつを作りましたよ。
「パート・ド・フリュイ」

材料
ピューレ(ジュースでも可) 500g
グラニュー糖 500g
水あめ 50g
ペクチン 16g(ハードゼリー用・HMタイプ)
酒石酸 10g
水 10g
下準備
*水に酒石酸を加え溶かしておく。(酒石酸溶液)
作り方
① グラニュー糖50gにペクチンを良く混ぜ合わせておきます。
② 鍋にピューレ・水あめを入れて、火をかけます。
③ 軽く沸騰してきたら①を少しずつかき混ぜながら溶かします。
④ 2分ほど加熱したら、グラニュー糖を2~3回にわけて加えていきます。
⑤ 焦がさないようにかき混ぜながら温度を105℃まであげます。
⑥ 105℃になったら火を止め酒石酸溶液を加え混ぜます。
⑦ 硬化が始まりますので素早く器に流しいれ固めます。
⑧ 完全に冷めゼリーが固まったら器からはずし好みの大きさにカットしグラニュー糖を
まぶしくっかないようにしたら出来上がり。
お好みのジュースでゼリーを作ってみてね。
私は、グレープフルーツのピューレで作ってみました。
きっと、今週の中ごろから寒くなるのだろう・・・・

今日はおやつを作りましたよ。
「パート・ド・フリュイ」
材料
ピューレ(ジュースでも可) 500g
グラニュー糖 500g
水あめ 50g
ペクチン 16g(ハードゼリー用・HMタイプ)
酒石酸 10g
水 10g
下準備
*水に酒石酸を加え溶かしておく。(酒石酸溶液)
作り方
① グラニュー糖50gにペクチンを良く混ぜ合わせておきます。
② 鍋にピューレ・水あめを入れて、火をかけます。
③ 軽く沸騰してきたら①を少しずつかき混ぜながら溶かします。
④ 2分ほど加熱したら、グラニュー糖を2~3回にわけて加えていきます。
⑤ 焦がさないようにかき混ぜながら温度を105℃まであげます。
⑥ 105℃になったら火を止め酒石酸溶液を加え混ぜます。
⑦ 硬化が始まりますので素早く器に流しいれ固めます。
⑧ 完全に冷めゼリーが固まったら器からはずし好みの大きさにカットしグラニュー糖を
まぶしくっかないようにしたら出来上がり。
お好みのジュースでゼリーを作ってみてね。

私は、グレープフルーツのピューレで作ってみました。
2010年12月02日
マカロン
お疲れ様です。お昼からひどい雨になりましたね。
12月のサークルもスタートしました。
みなさん可愛くデコレションして帰りましたよ。(^_-)-☆
今日は、新商品の紹介です。
こんなにつくれるかな?

「ラビットマカロン」
*粉糖とアーモンドプードルを混ぜるだけで、マカロンの生地が出来るミックス粉です。
商品にレシピが書いてあるので是非お試しあれ。

12月のサークルもスタートしました。
みなさん可愛くデコレションして帰りましたよ。(^_-)-☆
今日は、新商品の紹介です。
こんなにつくれるかな?

「ラビットマカロン」
*粉糖とアーモンドプードルを混ぜるだけで、マカロンの生地が出来るミックス粉です。
商品にレシピが書いてあるので是非お試しあれ。
