2010年05月31日
6月スイーツサークル変更のお知らせ
この度は、大変申し訳ございませんが、6月に予定していました「黒糖饅頭」は、都合により「シフォンケーキ」に変更になります。
急なことで申し訳ございませんが、日程は前回紹介した予定と変更ございません。
また、参加費が、1600円となりますので、何卒よろしくお願致します。
5/19のブログの方は書き換えてありますので、ご覧になって下さい。
この度は、大変申し訳ございません。

2010年05月29日
野菜パウダー
今日のおやつは、おあずけ。

野菜パウダーを紹介しますね。
野菜のスイーツが、人気ですのでパウダー状なので、シフォンケーキなどにも使いやすいですよ。
クッキー・パウンドケーキいろいろ使用してみてね。
\(^o^)/ばいばい

野菜パウダーを紹介しますね。
野菜のスイーツが、人気ですのでパウダー状なので、シフォンケーキなどにも使いやすいですよ。
クッキー・パウンドケーキいろいろ使用してみてね。
\(^o^)/ばいばい
2010年05月27日
チーズマフィン
今日のおやつ♥
「チーズマフィン」

今日のおやつは、スイーツサークルなのでお昼時間に作れないので夜に作りました。(^_^)v
ちょっとお疲れをしたようです。
今度レシピ紹介しますね。
今日は、スイーツサークル5月の「ベイクドチーズケーキ」の最終日でした。
参加された方皆さん上手に焼かれてましたね。

6月の「黒糖饅頭」もよろしくお願いしますね。
では、ばいばい。(●^o^●)
「チーズマフィン」

今日のおやつは、スイーツサークルなのでお昼時間に作れないので夜に作りました。(^_^)v
ちょっとお疲れをしたようです。
今度レシピ紹介しますね。
今日は、スイーツサークル5月の「ベイクドチーズケーキ」の最終日でした。
参加された方皆さん上手に焼かれてましたね。

6月の「黒糖饅頭」もよろしくお願いしますね。
では、ばいばい。(●^o^●)
2010年05月26日
うぐいす餅
今日のおやつ第2弾
今日のお昼時間に作ったおやつは。
「うぐいす餅」

「うぐいす餅」
♥材料 12個分
白玉粉 70g
水 140ml
グラニュー糖 100g
水飴 大さじ1杯
青きな粉 適量
あずきこしあん 200g
♥準備
バットに青きな粉をふるっておきます。
餡は10等分(1個20g)にして丸めます。
♥作り方
① ボウルに白玉粉を入れ、ダマにならないように少しずつ加えて混ぜます。
② グラニュー糖を加え混ぜ600wの電子レンジで約1分加熱して混ぜ、グラニュー糖を溶かします。
③ 600wレンジで1分30秒くらいで加熱し練り混ぜます。
④ 1分またレンジで加熱して練り混ぜます。
⑤ 水飴を加えて1分加熱して練り混ぜ生地に透明感がでたら青きな粉をひいたバットに移し、こし器な どで青きな粉をふります。
⑥ 生地を12等分したいらにします。
⑦ 餡の上に生地をかぶせるようにして包み、閉じ目をつまみます。閉じ目を下にして丸めます。
⑧ バットに並べ、こし器で青きな粉をふるって出来上がり。
昨日は第2回のサークルでした。
皆さん楽しんでいただけたでしょうか。
来月の参加も決めて下さってありがとうございます。とても嬉しかったです。\(^o^)/
ありがとうございました。
来月も楽しみましょうね。(●^o^●)
今日のお昼時間に作ったおやつは。
「うぐいす餅」

「うぐいす餅」
♥材料 12個分
白玉粉 70g
水 140ml
グラニュー糖 100g
水飴 大さじ1杯
青きな粉 適量
あずきこしあん 200g
♥準備
バットに青きな粉をふるっておきます。
餡は10等分(1個20g)にして丸めます。
♥作り方
① ボウルに白玉粉を入れ、ダマにならないように少しずつ加えて混ぜます。
② グラニュー糖を加え混ぜ600wの電子レンジで約1分加熱して混ぜ、グラニュー糖を溶かします。
③ 600wレンジで1分30秒くらいで加熱し練り混ぜます。
④ 1分またレンジで加熱して練り混ぜます。
⑤ 水飴を加えて1分加熱して練り混ぜ生地に透明感がでたら青きな粉をひいたバットに移し、こし器な どで青きな粉をふります。
⑥ 生地を12等分したいらにします。
⑦ 餡の上に生地をかぶせるようにして包み、閉じ目をつまみます。閉じ目を下にして丸めます。
⑧ バットに並べ、こし器で青きな粉をふるって出来上がり。
昨日は第2回のサークルでした。
皆さん楽しんでいただけたでしょうか。
来月の参加も決めて下さってありがとうございます。とても嬉しかったです。\(^o^)/
ありがとうございました。
来月も楽しみましょうね。(●^o^●)
2010年05月26日
マンゴースティク
今日のおやつ第一弾♥
「マンゴースティク」

今日は、ちょっと子供といっしょに作れる簡単なおやつはいかがですか。

バタースティクに溶かしたマンゴーチョコをつけて乾燥させれば出来上がり。
乾く前に、チョコスプレーやアーモンドダイスをつけてもいいよ。
楽しんでね。
「マンゴースティク」

今日は、ちょっと子供といっしょに作れる簡単なおやつはいかがですか。

バタースティクに溶かしたマンゴーチョコをつけて乾燥させれば出来上がり。
乾く前に、チョコスプレーやアーモンドダイスをつけてもいいよ。
楽しんでね。
2010年05月25日
抹茶あずきマドレーヌ
今日のおやつ

「抹茶小豆マドレーヌ」

かの子豆を入れてます。(^^♪
材料
マドレーヌ12個分
卵 100g(M玉2個)
グラニュー糖 100g
ハチミツ 20g
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1/2杯
抹茶 小さじ3杯
無塩バター100g
かの子豆 60g
準備
A,マドレーヌの型にバターを塗り薄力粉をはたいて冷蔵庫に冷やしておく。
B,無塩バターを溶かしておく。
C,薄力粉・ベーキングパウダー・抹茶をふるっておく。
作り方
1 ボウルに卵を入れてほぐしグラニュー糖を加えて溶けるまで泡立て器ですり混ぜハチミツを加えて混ぜる。
2 準備したCを加え粉っぽさがなくなるまで泡立て器で良く混ぜる。
3 準備したBを少しずつ加えて混ぜる。
4 かの子豆を加える
5 ボウルの中の生地にラップをピッタリと密着させ冷蔵庫で1時間以上休ませる。
(一日おいても良いよ)
6 マドレーヌの型に8分目まで入れ。
190℃に予熱したオーブンを180℃に下げて約25分焼く。
中がしっとりとしていて、皆さんの反応がよかった。(●^o^●)
2010年05月22日
クルミのパウンドケーキ
今日のおやつは、またまたですが。
「クルミのパウンドケーキ」

お店では扱っているクルミは。


USくるみ1/8 500g・くるみ1/8 500g・くるみ1/2 500g
1kgのあります。生になりますのでロースとしてお使い下さいね。
休みの日には楽しくお菓子を作ってみませんか。(*^_^*)
「クルミのパウンドケーキ」

お店では扱っているクルミは。



USくるみ1/8 500g・くるみ1/8 500g・くるみ1/2 500g
1kgのあります。生になりますのでロースとしてお使い下さいね。
休みの日には楽しくお菓子を作ってみませんか。(*^_^*)
2010年05月20日
スタートしました。
今日、参加して下さった方ありがとうございました。

とても、楽しかったです。

今日からスイーツサークルがスタートしました。(●^o^●)
ご家族の方は、喜んでいただけたかしら。
まだまだ、未熟な私たちですが皆さんと楽しくお菓子を作っていきたいとおもいますので
たくさんのご参加おまちしております。
5月は、27日の昼以外はまだ、大丈夫ですのでお電話お待ちしております。\(^o^)/
また6月の「黒糖饅頭」もよろしくお願いしますね。
2010年05月19日
6月スイーツサークル案内

皆さんまには、大変申し訳ないのですが、6月に予定してました。黒糖饅頭は都合により中止とさせていただきます。
今月は「シフォンケーキ」とさせていただきますので、よろしくお願致します。
暑くなりましたね。

スイーツサークルの案内
6月のお菓子は「シフォンケーキ」です。
6月の日程
火曜日・木曜日
♥6月1日14:00~ ♥6月1日18:30~
♥6月3日14:00~ ♥6月3日18:30~
♥6月8日14:00~ ♥6月8日18:30~
♥6月10日14:00~ ♥6月10日18:30~
♥6月15日14:00~ ♥6月15日18:30~
♥6月17日14:00~ ♥6月17日18:30~
♥6月22日14:00~ ♥6月22日18:30~
♥6月24日14:00~ ♥6月24日18:30~
♥6月29日14:00~ ♥6月29日18:30~
(午後の部・夜の部と一日2回構成)時間厳守
参加人数 6名
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。尚最小催行人数は2名となります
人数に満たない場合その日のサークルは中止とさせていただきます。)
参加費 1600円
持参して頂くもの
♥エプロン・タオル・筆記用具
キャンセルにつきまして
♥前日のキャンセルのみ有効とさせていただきます。当日のキャンセルにつきましては申し訳ございませんが材料費のみご負担して頂くことになりますのでよろしくお願いいたします。
申込方法
お電話での申し込みとさせていただきます。
TEL099-224-1288
受け付け時間(9:00~18:00)
お掛け間違えのないようによろしくお願致します。
担当 東・岩元まで
尚、大変申し訳ないのですが、長時間ご利用して頂ける駐車場がございませんので、最寄りの交通機関をご利用していただくか。お車をご利用の方は、勝手ながらお近くのコインパーキングをご利用くださいますようお願い申し上げます。
急な変更でごめんなさい。
皆さんの参加お待ちしております。
梅雨を吹き飛ばすようににぎやかに、あそびましょう。\(^o^)/
2010年05月17日
小豆パウンドケーキ
今日のおやつは「小豆パウンドケーキ」
先週からパウンドケーキにはまってしまいました。
きっと周りは、そろそろあきてきたかも?


つぶあん 500g

小豆練り餡 1kg
とても使いやすい餡です。和菓子を作られる方には、おすすめです。
かるかんに入れてもよし、かからん団子を作るにもよし\(^o^)/
先週からパウンドケーキにはまってしまいました。
きっと周りは、そろそろあきてきたかも?


つぶあん 500g

小豆練り餡 1kg
とても使いやすい餡です。和菓子を作られる方には、おすすめです。
かるかんに入れてもよし、かからん団子を作るにもよし\(^o^)/
2010年05月15日
看板
今日は、時間がなくおやつは作れなかったの(T_T)

一生懸命にスイーツサークルの看板を作りました。

それも二つ。
お店の前を歩いた時見て下さいね。力作です。(^_^)v
6月のスイーツサークルのお菓子は「黒糖まんじゅう」です。
日程は来週ブログにかきますね。

一生懸命にスイーツサークルの看板を作りました。

それも二つ。
お店の前を歩いた時見て下さいね。力作です。(^_^)v
6月のスイーツサークルのお菓子は「黒糖まんじゅう」です。
日程は来週ブログにかきますね。
2010年05月14日
ミックスフルーツパウンドケーキ
今日のおやつは「ミックスフルーツパウンドケーキ」
ラム漬のミックスフルーツを使いました。

パウンドケーキにはいろいろなフルーツが使えます。
お店で取り扱ってる「うめはら」の商品を紹介しますね。







左側アップルカット 5㎜ 1kg 右側オレンジカット 5㎜1kg
左側オレンジスライス 1kg 右側キルッシュカット(パイン)5㎜ 1kg
左側ミックスフルーツD 1kg 右側レーズン丸ラム漬 900g
左側レモンカット 3㎜ 1kg
マドレーヌに入れたりいろいろ試してみてね。(*^_^*)
あまり画像が良くなくてごめんなさい。
ラム漬のミックスフルーツを使いました。

パウンドケーキにはいろいろなフルーツが使えます。
お店で取り扱ってる「うめはら」の商品を紹介しますね。







左側アップルカット 5㎜ 1kg 右側オレンジカット 5㎜1kg
左側オレンジスライス 1kg 右側キルッシュカット(パイン)5㎜ 1kg
左側ミックスフルーツD 1kg 右側レーズン丸ラム漬 900g
左側レモンカット 3㎜ 1kg
マドレーヌに入れたりいろいろ試してみてね。(*^_^*)
あまり画像が良くなくてごめんなさい。
2010年05月13日
抹茶パウンドケーキ

新茶も出始める頃、抹茶でしめてみました。

材料

無塩バター 80g
グラニュー糖 80g
卵 80g
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
抹茶 10g
牛乳 25cc
準備
☆バターを室温に戻しておく。
☆薄力粉・ベーキングパウダーをふるっておく
作り方
① ボウルにバターを入れクリーム状になるまで混ぜる。
② グラニュー糖を加えふわっとするまですり混ぜる。
③ ②にときほぐした卵を3~4回にわけてまぜる。
④ ③にふるった薄力粉・ベーキングパウダーを加えゴムベラでざっくり混ぜる。
⑤ 生地の1/3を別のボウルに入れ抹茶、牛乳を加え混ぜる
⑥ ③の生地に⑤を加え混ぜる。混ぜすぎるとマーブル状にならないので気をつけてね。
⑦ 型に流し入れる。180度に予熱したオーブンを170℃に下げて約40分焼く。
抹茶をココアに変えても良いよ。(*^_^*)
昨日、スーツサークルの案内をだしたところいろいろ問い合わせがありました。
まだまだ、充分参加できます。(^O^)/
みなさんお電話お待ちしております。
2010年05月12日
スイーツサークル

お待たせいたしました。遅くなりましてすみません。

みんなで楽しくお菓子を作りませんか。
今月からいよいよ「スイーツサークル」がスタートします。
今月のお菓子は「ベイクドチーズケーキ」です。
5月の日程
♥5月20日14:00~ ♥5月20日18:30~
♥5月25日14:00~ ♥5月25日18:30~
♥5月27日14:00~ ♥5月27日18:30~
(午後の部・夜の部と一日2回構成)・・時間厳守
参加者人数 7名
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。尚最小催行人数は2名となります人数に満たない場合その日のサークルは中止とさせていただきます。)
参加費 1800円
持参して頂くもの
♥エプロン・タオル・筆記用具
キャンセルにつきまして
♥前日のキャンセルのみ有効とさせていただきます。当日のキャンセルにつきましては申し分けございませんが材料費のみご負担していただくことになりのでよろしくお願い致します。
申込方法
お電話での申し込みとさせていただきます。
TEL099-224-1288
受け付け時間(9:00~18::00)
お掛け間違えのないようによろしくお願い致します。
担当 東・岩元まで
楽しくスイーツを作りたい方、初心者の方どなたでも申し込み下さい。私たちとお茶しませんか?
私たちもまだまだ未熟ものですが、みなさんといっしょに学んでいきたいと思いますのでよろしくお願い致します。たくさんのご参加お待ちしています。
尚、大変申し訳ないのですが、長時間ご利用していただける駐車場がございませんので、最寄りの交通機関をご利用していいただくか。お車をご利用の方は、かってながらお近くの100円パーキングをご利用してくださいますようお願い申しあげます。
2010年05月12日
アメリカンチョコチップクッキー

今日のおやつは、アメリカンチョコチップクッキーです。

生地を寝かさなくていいので早く出来ます。(^O^)/
アメリカンチョコチップクッキー
材料
無塩バター 60g
グラニュー糖 50g
卵 25g
薄力粉 125g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
チョコチップ 30g
作り方
① ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで練る。
② ①にグラニュー糖を加えすり混ぜるほぐした卵を少しずつ加えて混ぜる。
③ ふるった薄力粉とベーキングパウダーを加えてゴムベラで混ぜ粉がほとんど見えなくなったら
チョコチップを加え全体に均一になるまでざっくりと混ぜる。
④ 生地を12等分に丸めながら天板に間隔をあけて並べ表面をそっと押して平らにする。
⑤ 180℃に予熱したオーブンを170℃に下げ約20分全体が薄くきつね色になるまで焼く。
形成しなくてもいいので楽よ。
トッピングもいろいろ入れてみてね。
おすすめは。ドライブルべりー、スライスアーモンドかな(^v^)
2010年05月11日
ごませんべい

今日は、ちょっと早い時間ですが。
お昼にパパっと作っちゃいました。(^^♪
胡麻せんべい
材料
黒砂糖 100g
黒煎り胡麻 40g
白煎り胡麻 40g
作り方
① 中火にかけたフライパンに黒砂糖を入れさらさらになるまで煮溶かします。
② ①の中に胡麻を全文入れひとまとめにします。
③ クッキングシートにとりだし濡れためん棒で一気に伸ばします。(約2mmの厚さ)
④ 固まったら食べやすい大きさに割って下さいね。
黒砂糖が固まりやすいので時間との勝負です。伸ばすときは力を入れて一息でやってくださいね。
素朴ですが、甥のだいすきなおやつです。(*^_^*)
2010年05月10日
お久しぶりです。
ごめんなさい。5月の連休疲れなのか・・・・
今年の連休はなんと?年ぶりに同窓会がありました。
自分の宝箱を開けたような懐かしくて愛おしくって楽しい連休でした。(●^o^●)
しかし体は、若くない事を思い知りました。(;一_一)
日曜日にお菓子を作りました。
スノーボール

材料
無塩バター 70g
粉糖 20g
バニラオイル 少々
塩 少々
薄力粉 50g
アーモンドプードル 50g
コーンスターチ 40g
アーモンドダイス 40g
仕上げ用 トッピングシュガー 20g
準備
A バターを室温に戻しておく
B 薄力粉、アーモンドプードル、コーンスターチをあわせてふるっておく。
C アーモンドダイス170℃で13分ローストする。
作り方
① ボウルにバターを入れ泡立て器でクリーム状になるまで練り、粉糖、バニラオイル、塩を加えて
よく混ぜる。
② ①にBを加えてゴムベラで混ぜCを加えてひとまとめにする。
③ 手で約2cmに丸め、天板に間隔をあけて並べる。
④ 170℃で予熱したオーブンを160℃に下げて18分焼く
⑤ 熱をさましたあとトッピングシュガーと一緒にビニール袋に入れてかるく振り混ぜる。
皆さん作ってみてね。
今年の連休はなんと?年ぶりに同窓会がありました。
自分の宝箱を開けたような懐かしくて愛おしくって楽しい連休でした。(●^o^●)
しかし体は、若くない事を思い知りました。(;一_一)
日曜日にお菓子を作りました。
スノーボール

材料
無塩バター 70g
粉糖 20g
バニラオイル 少々
塩 少々
薄力粉 50g
アーモンドプードル 50g
コーンスターチ 40g
アーモンドダイス 40g
仕上げ用 トッピングシュガー 20g
準備
A バターを室温に戻しておく
B 薄力粉、アーモンドプードル、コーンスターチをあわせてふるっておく。
C アーモンドダイス170℃で13分ローストする。
作り方
① ボウルにバターを入れ泡立て器でクリーム状になるまで練り、粉糖、バニラオイル、塩を加えて
よく混ぜる。
② ①にBを加えてゴムベラで混ぜCを加えてひとまとめにする。
③ 手で約2cmに丸め、天板に間隔をあけて並べる。
④ 170℃で予熱したオーブンを160℃に下げて18分焼く
⑤ 熱をさましたあとトッピングシュガーと一緒にビニール袋に入れてかるく振り混ぜる。
皆さん作ってみてね。