2011年05月31日
5月スイーツ最終日
こんばんわ
今日は、5月のスイーツサークル最終日でした。
みなさんそれぞれ可愛くフルーツを飾っていただきました。
苺をハート
の形にカットしたりして。
お父さんがキゥイアレルギーなので食べる時に別に飾りますと飾らずに、優しいね。




それぞれの個性がありますね。
明日から6月です。
「抹茶とホワイトチョコのガトーショコラ」です。
皆さんの参加お待ちしております。

今日は、5月のスイーツサークル最終日でした。
みなさんそれぞれ可愛くフルーツを飾っていただきました。
苺をハート

お父さんがキゥイアレルギーなので食べる時に別に飾りますと飾らずに、優しいね。
それぞれの個性がありますね。
明日から6月です。
「抹茶とホワイトチョコのガトーショコラ」です。
皆さんの参加お待ちしております。
2011年05月24日
6月のスイーツサークル


だんだん暑くなってきてます。日々汗が・・・

今月から

そこで6月のサークルは「抹茶とホワイトチョコのガトーショコラ」
6月のお題「抹茶とホワイトチョコのガトーショコラ」
6月の日程


















(午後の部・夜の部の2回構成になります。)
(夜の部に関しましては、スタートを18:30に変更できますので事前にお尋ねください)
参加人数 4名
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。尚最小催行人数は2名となります人数に満たない場合は
その日のサークルは中止とさせていただきます。)
参加費 2,200円
持参して頂くもの
エプロン・タオル・筆記用具
キャンセルにつきまして
前日のキャンセルのみ有効とさせていただきます。当日のキャンセルにつきましては申し訳ございませんが
材料費のみご負担して頂くことになりますのでよろしくお願いいたします。
申込方法
店頭・お電話での申し込みとさせていただきます。
TEL099−224−1288
受付時間(9:00〜18:00)
お掛け間違えのないようによろしくお願い致します。
担当 岩元・東まで
梅雨を吹き飛ばして楽しくあそびましょう。
6月お待ちしてます。
2011年05月20日
2011年05月19日
フルーツタルトてんこ盛り(*^_^*)
こんばんわ。
今日は、ちょっと遅くなってしまいましたが。
スイーツサークルの出来上がりのご紹介。




みなさん人それぞれの個性がでて、とても素敵です。(*^_^*)
お話に花が咲いて遅くなってしまいましたね。
まだ、少しですが24日、26日、31日ご予約できます。
お待ちしてます。
今日は、ちょっと遅くなってしまいましたが。
スイーツサークルの出来上がりのご紹介。




みなさん人それぞれの個性がでて、とても素敵です。(*^_^*)
お話に花が咲いて遅くなってしまいましたね。
まだ、少しですが24日、26日、31日ご予約できます。
お待ちしてます。

2011年05月14日
小腹が空いたら(o^−^o)うまし、ニラ団子。
皆さま、お疲れさまです(^o^ゞ
仕事が終わり、めっちゃお腹が減りますが・・・
今日は小腹が空いた時・めっちゃ減りまくりの時でも、食べれるニラ団子(焼き餅)
のレシピをご紹介致します。
お店(馬場園商店)にある薄力粉と上餅粉を使います。


これをブレンドしてニラ団子を作りますよ( ´∀`)/~~
たまには、甘いスイーツではなく醤油が香ばしくて美味しい団子もいいのでは(*^-')b?
実はこのレシピ、いつも目分量なんで
きちんと計ったことがないんです・・・
美味なので、是非皆さんにご紹介したくて
今回、ちっと計りながら作ってみました
(材料)
☆ニラ・1束
☆薄力粉・150g
☆上餅粉・30g
☆塩・ひとつまみ
☆味の素・少々
☆水・200cc
☆醤油
☆油
(作り方)
①ニラは5cmくらいに切ってボールに入れます。
そこへ薄力粉と上餅粉に塩ひとつまみ、味の素少々を入れてニラにまぶす様に粉を混ぜていく。


②次に水を入れて混ぜるんですが、粉気がなく粘りがあるくらいでOKです。
※水を入れすぎて、サラサラにならない様に気をつけて下さい。サラサラになった時は、薄力粉を状態をみながら足して下さい。
(これくらいのカンジです。ベタってカンジです・・・)

③熱したフライパンに油を敷き、手で生地を平らに伸ばしていきます。

④蓋をして中火で5分蒸し焼きにします。

⑤生地がうっすらと半透明になったらOK・裏返して焼き色を付けて


⑥仕上げに醤油を両面にまわしかけて焼き、生地に味をつけて出来上がりになります。

完成!!

外はカリカリ・中はモッチリ



我が家の昔からのおやつです
。
お婆ちゃんから→2号母→2号に伝わるレシピです(*^_^*)
たまにこの味が恋しく
なって食べたくなるニラ団子
ホントに美味なので、是非作ってみてね。
あと、焼く時に油をゴマ油に変えると風味が良く・韓国のチヂミ風になりますよ
従業員に仕事終わりにチャッチャッと作って食べさせたら
ニラ団子だよって名前を教えたが、「チヂミみたいな匂いがする。チヂミだ
」と言っておりました(笑)
小さいお子ちゃまにも(^-^)bgoodです。
お試しあれ〜ぇ
仕事が終わり、めっちゃお腹が減りますが・・・

今日は小腹が空いた時・めっちゃ減りまくりの時でも、食べれるニラ団子(焼き餅)

お店(馬場園商店)にある薄力粉と上餅粉を使います。
これをブレンドしてニラ団子を作りますよ( ´∀`)/~~
たまには、甘いスイーツではなく醤油が香ばしくて美味しい団子もいいのでは(*^-')b?
実はこのレシピ、いつも目分量なんで


美味なので、是非皆さんにご紹介したくて

今回、ちっと計りながら作ってみました

(材料)
☆ニラ・1束
☆薄力粉・150g
☆上餅粉・30g
☆塩・ひとつまみ
☆味の素・少々
☆水・200cc
☆醤油
☆油
(作り方)
①ニラは5cmくらいに切ってボールに入れます。
そこへ薄力粉と上餅粉に塩ひとつまみ、味の素少々を入れてニラにまぶす様に粉を混ぜていく。
②次に水を入れて混ぜるんですが、粉気がなく粘りがあるくらいでOKです。
※水を入れすぎて、サラサラにならない様に気をつけて下さい。サラサラになった時は、薄力粉を状態をみながら足して下さい。
(これくらいのカンジです。ベタってカンジです・・・)
③熱したフライパンに油を敷き、手で生地を平らに伸ばしていきます。
④蓋をして中火で5分蒸し焼きにします。
⑤生地がうっすらと半透明になったらOK・裏返して焼き色を付けて
⑥仕上げに醤油を両面にまわしかけて焼き、生地に味をつけて出来上がりになります。
完成!!
外はカリカリ・中はモッチリ



我が家の昔からのおやつです

お婆ちゃんから→2号母→2号に伝わるレシピです(*^_^*)
たまにこの味が恋しく


ホントに美味なので、是非作ってみてね。
あと、焼く時に油をゴマ油に変えると風味が良く・韓国のチヂミ風になりますよ

従業員に仕事終わりにチャッチャッと作って食べさせたら
ニラ団子だよって名前を教えたが、「チヂミみたいな匂いがする。チヂミだ

小さいお子ちゃまにも(^-^)bgoodです。
お試しあれ〜ぇ

2011年05月14日
ごはんのお友~つわ~
こんにちは(*^_^*)
今日、朝のテレビを見ていて(知っとこだったかな?)
ごはんのお友にと1・2・3位と地元(甑島)の食材が紹介せれているではないですか?
それで、たまたま実家で『つわの佃煮』をつくたので紹介いしますね。(実家の味です)

「つわの佃煮」
材料
つわ 2k
三温糖 400g
しょうゆ 2カップ
みりん 1/2カップ
酢 1/2カップ
酒 1/4カップ
鷹の爪 5本くらい
下準備
前の晩につわを剥きながら水につけておきます。その後今度は、ザルにあげ水をきっておきます。


作り方
① つわを5cmくらいに切り分ける。鍋につわとかぶるくらいの水を入れつわが柔らかくなるまでゆでま す。約2時間くらいかな。時期によってつわの硬さが違うのでゆで時間はかわりますのでお好みの硬さに ゆでても良いですよ。(芯が煮えるまでね)

② ざるにあげ水をきり鍋に戻し、すべての調味料を加え煮立たせます。
(約1時間30分くらいかな?)
途中で鍋を振って味をなじませます。
③ 汁けがなくなり味がしみ込んだら出来上がり最後に白ゴマをお好みの量でどうぞ(*^_^*)

田舎の味ですが、白いご飯に合いますよ。焼酎にもあいます。(●^o^●)
実家では、3.5kgほど作って、おすそわけ(近所にね)
今日、朝のテレビを見ていて(知っとこだったかな?)
ごはんのお友にと1・2・3位と地元(甑島)の食材が紹介せれているではないですか?
それで、たまたま実家で『つわの佃煮』をつくたので紹介いしますね。(実家の味です)
「つわの佃煮」
材料
つわ 2k
三温糖 400g
しょうゆ 2カップ
みりん 1/2カップ
酢 1/2カップ
酒 1/4カップ
鷹の爪 5本くらい
下準備
前の晩につわを剥きながら水につけておきます。その後今度は、ザルにあげ水をきっておきます。
作り方
① つわを5cmくらいに切り分ける。鍋につわとかぶるくらいの水を入れつわが柔らかくなるまでゆでま す。約2時間くらいかな。時期によってつわの硬さが違うのでゆで時間はかわりますのでお好みの硬さに ゆでても良いですよ。(芯が煮えるまでね)
② ざるにあげ水をきり鍋に戻し、すべての調味料を加え煮立たせます。
(約1時間30分くらいかな?)
途中で鍋を振って味をなじませます。
③ 汁けがなくなり味がしみ込んだら出来上がり最後に白ゴマをお好みの量でどうぞ(*^_^*)
田舎の味ですが、白いご飯に合いますよ。焼酎にもあいます。(●^o^●)
実家では、3.5kgほど作って、おすそわけ(近所にね)
2011年05月09日
有田陶器市って最高ーォ(^・^)
皆さま、お疲れ様です(^v^)
先日のブログでも言いました有田焼なんですけど。。。
連休に組まれたツアーを予約して行ったんです
朝早くからバス
に乗り佐賀と長崎の方へ日帰りツアーに参加して「有田陶器市」へ
ここ数年前から、陶器を見たり集めたりするのに目覚めたんですけど(*^_^*)
今回サークル用にお皿やカップを見付けに行って来ました(^-^ゞ
サークルでは、ケーキ
を食べる
ときにも器も一緒に見て、口と目で楽しんでもらいたいのでお皿選びも力がはいります。
2号は、初めて有田陶器市に行き有田焼を見ました
一緒に行った2号母は、若かりし頃(20代)に何度か車で有田焼を買いに行ったそうです。
結構昔からお皿に凝っているのでまぁまぁ詳しいんです(最近は、2人でサークル用にお皿探しをして楽しんでます。)
高速で有田まで行き、昼前に到着
ガイドさんがパンフレットを配り説明をしてくれました。
主に一本道で「有田駅前やきもの散歩道・五区楽商店街・皿山通り・トンバイベイ通り」の4つの名前で区切られ他にも横にある細い通りにもお店があり、全部で500何十件とあるとの事でした
その約3キロの通りを四時間でまわるという事でしたが・・・
観光客もいっぱい。

細い通りにもカワイイ陶器がいっぱいで凄い


2人で「ステキ
」「カワイイ
」と言いながら歩きとても楽しかったですねo(^-^o)(o^-^)o


歩きながら、キレイな音色が
「碗琴コンサート
」

可愛らしい学生さんがお碗がで色んな曲を聴かせてくれましたぁ(^o^)
そのお店の中にはcoffeeを好きなカップで飲めて
、またカップは持ち帰り出来るとなんとステキな
3種類から選べて、美味しいcoffeeを好きなカップで飲む。贅沢ですね〜ぇ
(どれにしようかな?)

2号はこのカップを選びましたぁ(^-^)b

持ち帰り出来て、美味しいcoffee
を飲んで、お値段は300円いいでしょ

はぁ〜、これもあれもステキな陶器がいっぱい
迷いまくる(*_*)(@_@)
あっという間に時間がきて、まだ駅前やきもの散歩道と五区楽商店街の2つしかまわれなかった(T-T)(泣)
あと2つの通りに行けなくて残念
バスに乗り、帰る前に長崎へ
観光土産センターでカステラなどのお土産を買い、鹿児島へ。
今回参加したツアーは、お昼のお弁当とおやつにカステラがついて5500円でした。
時間が短いけど、お得なパックだと思いませんか
とっても楽しかったですよ(*≧m≦*)ププッ
2人で選んで購入したお皿をパシャリ




また11月に秋の有田陶器市があるそうです。
陶器集めが好きな方には最高ーォなツアーですよ
また行こうと思った2号でした
それまでに、少し貯金しなくては(笑)
話しは変わりますが、明日5月10日からスイーツサークル「フルーツタルト」が始まります
まだサークルの参加できますので、お気軽に店頭又はお電話でお申し込み下さいませ。
お待ちしております
先日のブログでも言いました有田焼なんですけど。。。
連休に組まれたツアーを予約して行ったんです

朝早くからバス


ここ数年前から、陶器を見たり集めたりするのに目覚めたんですけど(*^_^*)
今回サークル用にお皿やカップを見付けに行って来ました(^-^ゞ
サークルでは、ケーキ


2号は、初めて有田陶器市に行き有田焼を見ました

一緒に行った2号母は、若かりし頃(20代)に何度か車で有田焼を買いに行ったそうです。
結構昔からお皿に凝っているのでまぁまぁ詳しいんです(最近は、2人でサークル用にお皿探しをして楽しんでます。)
高速で有田まで行き、昼前に到着

ガイドさんがパンフレットを配り説明をしてくれました。
主に一本道で「有田駅前やきもの散歩道・五区楽商店街・皿山通り・トンバイベイ通り」の4つの名前で区切られ他にも横にある細い通りにもお店があり、全部で500何十件とあるとの事でした

その約3キロの通りを四時間でまわるという事でしたが・・・
観光客もいっぱい。
細い通りにもカワイイ陶器がいっぱいで凄い

2人で「ステキ


歩きながら、キレイな音色が

「碗琴コンサート


可愛らしい学生さんがお碗がで色んな曲を聴かせてくれましたぁ(^o^)
そのお店の中にはcoffeeを好きなカップで飲めて


3種類から選べて、美味しいcoffeeを好きなカップで飲む。贅沢ですね〜ぇ

(どれにしようかな?)
2号はこのカップを選びましたぁ(^-^)b
持ち帰り出来て、美味しいcoffee



はぁ〜、これもあれもステキな陶器がいっぱい

迷いまくる(*_*)(@_@)
あっという間に時間がきて、まだ駅前やきもの散歩道と五区楽商店街の2つしかまわれなかった(T-T)(泣)
あと2つの通りに行けなくて残念

バスに乗り、帰る前に長崎へ

観光土産センターでカステラなどのお土産を買い、鹿児島へ。
今回参加したツアーは、お昼のお弁当とおやつにカステラがついて5500円でした。
時間が短いけど、お得なパックだと思いませんか

とっても楽しかったですよ(*≧m≦*)ププッ
2人で選んで購入したお皿をパシャリ


また11月に秋の有田陶器市があるそうです。
陶器集めが好きな方には最高ーォなツアーですよ

また行こうと思った2号でした


話しは変わりますが、明日5月10日からスイーツサークル「フルーツタルト」が始まります

まだサークルの参加できますので、お気軽に店頭又はお電話でお申し込み下さいませ。
お待ちしております

2011年05月07日
フルーツポンチパーティー★
こんばんは、こむぎ3号です。
みなさんGWは何をして過ごされましたか~?楽しく過ごされたと思いますが....ワタクシ3号の愛娘は、5月5日(子供の日)が誕生日なので~
こっちのおばぁちゃんやらあっちのおばぁちゃんにお祝いしてもらい(笑)パーティーばかりのGWでした
そして休み明けの6日 学校に行く娘に提案★
3号→「友達呼んでフルーツポンチパーティーしない?」
娘→「する
する
」....ということで またもやパーティーの開催決定!!です。
準備するものは..こちら
お好きなフルーツ (今回はバナナ イチゴ キウイ)
お好きなフルーツ缶 (シロップごと)
シロップ (グラニュー糖と水をミキサーにかけて作ります)
氷
パオパオ杏仁ORとろける杏仁

作り方
①ボウルに お好みの大きさに切ったフルーツとフルーツ缶(シロップごと)と作っておいたシロップをいれておきます。
②あらかじめ作っておいた杏仁豆腐を適当な大きさに切りフルーツを入れたボウルに入れます。
シロップの甘さを氷で調節して 出来上がり☆
かんてんぱぱシリーズの、パオパオ杏仁やとろける杏仁は「お湯と牛乳で溶かして冷やすだけ」なので とっても簡単
フルーツポンチにいれるならパオパオ杏仁のほうがおススメです。(写真はとろける杏仁ですが...)
さぁ。準備が整ったらパーティーの開催です。今回のパーティーを思い立った理由の一つは...
2号チャンがすごいものを貸してくれたからなのですが....それが こちら!!
この食器 すごくないですか~??箱の中には..最高級クリスタル パンチセットと書かれた紙が入ってました
高さが30~40センチくらいになるボウル?とグラスが6個、おたまがセットになったまさにパーティーにふさわしいセットです。
このすごい食器を見て、子供らが「すごーい!」と目をキラキラ
させていました~。
さて、肝心のパーティーの方ですが
最初はおしとやかに 食べていた彼女たち。
「○チャンは 誕生日だから~イチゴ たっぷりね」
「私 キウイが苦手なの~」
「シロップ もっと欲しいな~」
など かわいい感じ
しかし...その3分後には...こんな感じ

みんな それぞれ好きなフルーツを奪い合ってます。
まだまだ 色気より食い気のようですね.......
2号チャンのおかげで スペシャルなパーティーになりました。ありがとう~
最後に みんなが奪い合ったフルーツポンチの画像で~す。おいしそうに出来たでしょ

皆さまも是非「かんてんぱぱ」の杏仁とゼリーは溶かすだけで簡単なので、これから夏に向けておススメです

色んな種類がありますので、是非お店(馬場園商店)までいらっしゃって下さいね
お待ちしております。



そして休み明けの6日 学校に行く娘に提案★
3号→「友達呼んでフルーツポンチパーティーしない?」
娘→「する


準備するものは..こちら

お好きなフルーツ (今回はバナナ イチゴ キウイ)
お好きなフルーツ缶 (シロップごと)
シロップ (グラニュー糖と水をミキサーにかけて作ります)
氷
パオパオ杏仁ORとろける杏仁



①ボウルに お好みの大きさに切ったフルーツとフルーツ缶(シロップごと)と作っておいたシロップをいれておきます。
②あらかじめ作っておいた杏仁豆腐を適当な大きさに切りフルーツを入れたボウルに入れます。
シロップの甘さを氷で調節して 出来上がり☆
かんてんぱぱシリーズの、パオパオ杏仁やとろける杏仁は「お湯と牛乳で溶かして冷やすだけ」なので とっても簡単


さぁ。準備が整ったらパーティーの開催です。今回のパーティーを思い立った理由の一つは...
2号チャンがすごいものを貸してくれたからなのですが....それが こちら!!


このすごい食器を見て、子供らが「すごーい!」と目をキラキラ


最初はおしとやかに 食べていた彼女たち。
「○チャンは 誕生日だから~イチゴ たっぷりね」
「私 キウイが苦手なの~」
「シロップ もっと欲しいな~」
など かわいい感じ

しかし...その3分後には...こんな感じ

みんな それぞれ好きなフルーツを奪い合ってます。

まだまだ 色気より食い気のようですね.......

2号チャンのおかげで スペシャルなパーティーになりました。ありがとう~

最後に みんなが奪い合ったフルーツポンチの画像で~す。おいしそうに出来たでしょ


皆さまも是非「かんてんぱぱ」の杏仁とゼリーは溶かすだけで簡単なので、これから夏に向けておススメです


色んな種類がありますので、是非お店(馬場園商店)までいらっしゃって下さいね

2011年05月06日
うん、うん勉強になりましたφ(..)
皆さまこんにちは(^o^)/
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか
家族で、又は友達と楽しく過ごしましたか
2号は、日帰りツアーで佐賀の「有田陶器市」と、久しぶりに映画を見に行きました♪( ̄▽ ̄)ノ
本日は映画の方をブログにUPします

″その名も「洋菓子店・コアンドル
」

ある日テレビ
で、チラッと蒼井優ちゃんが映画紹介で出ていたのを見て
何か古風なカンジのname、何か美味しそうなケーキが出そうだなぁ・・・と色々妄想(笑)
そして、蒼井優ちゃんが演じる主人公が「鹿児島県出身」の役で、バリバリの鹿児島弁なまりでっていうとこが面白そうで
ついに、見に行っちゃいました
(笑)
(ストーリー)
彼女は彼氏を探しに東京へ。働いているはずのケーキ屋さんにはすでに姿はなく、鹿児島へ帰りなさいと店主から言われたが彼氏を見つけるまで帰らないと決めた彼女は、お店で働かせて下さいと申し出る。
実家の鹿児島でケーキ屋をしており、父親のケーキ作りを手伝っていたから作れると店主にいって作る事に
刻んだチョコに温めた生クリームを注ぎチョコレートクリームを作って、スポンジに塗って・・・
2号→どんなケーキかしら

画面にバーン


(°Д°)・・・っ。。。
こんな言い方したら失礼かもしれませんが、「ひと昔前」の昭和の時代で時がとまった様な・・・良く言えば懐かしいケーキ

飾りのフルーツは、イチゴではなくドレンチェリー(砂糖漬けの赤いチェリー)でした。
店主からは、「悪い事言わないからケーキを食べたら帰りなさい。」と再度言われる(T-T)
ケーキを食べた彼女は、その美味しさに黙々食べる。
行くあてもないので、再度お店で働かせて下さい。と・・・同じ味のケーキを作れる様になりたいと・・・
結局働かせてもらう事になり
彼を見つけるまでの間、そして美味しいケーキを作れるまで修行をする主人公。
そして、江口洋介さんの話しも色々悲しい思いをして自分でケーキを作る事を辞めて、今はパティシエ学校の講師をしながら美味しいケーキを本に掲載している。という役なんですけどね・・・・
あまりストーリーを言うと、これから見に行こうと思っていらっしゃっる方の楽しみやらが半減するので(^-^;ここで内容はストップしちゃいます。
美味しそうでキレイなケーキ

そして生クリームかな?あれは、バタークリームなのかな?
多分練習だからショートニング(植物性油脂)を使ってのクリームの絞り方の練習や
チョコで文字をかく練習とか、2号も今勉強中なので見ていてすごく勉強になりましたねぇ(^ー^)
ケーキのフルーツの盛付けやクリームの絞り方など。
そして、これも所謂「職業病」( ̄〜 ̄;)
画面に出ている小麦粉とか材料にも目がいき「へぇースーパーバイオレットに、カメリアも」と独り言
お隣に座っていた方は迷惑だったかも(笑)
ごめんなさい<(_ _;)>
興味のある方は、映画館へ

あとは、有田陶器市の件は後日ブログUPしますね。とてもステキなお皿を購入したので、是非皆さんに拝見して頂きたいので写真もUPします
さぁ、連休も終わり。日付は変わって今日からまた仕事です。皆さまお互いに体調に気をつけて、頑張っていきましょうp(^-^)q
ではでは
おやすみなさい(^-^)/
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか

家族で、又は友達と楽しく過ごしましたか

2号は、日帰りツアーで佐賀の「有田陶器市」と、久しぶりに映画を見に行きました♪( ̄▽ ̄)ノ
本日は映画の方をブログにUPします


″その名も「洋菓子店・コアンドル


ある日テレビ


何か古風なカンジのname、何か美味しそうなケーキが出そうだなぁ・・・と色々妄想(笑)
そして、蒼井優ちゃんが演じる主人公が「鹿児島県出身」の役で、バリバリの鹿児島弁なまりでっていうとこが面白そうで

ついに、見に行っちゃいました


(ストーリー)
彼女は彼氏を探しに東京へ。働いているはずのケーキ屋さんにはすでに姿はなく、鹿児島へ帰りなさいと店主から言われたが彼氏を見つけるまで帰らないと決めた彼女は、お店で働かせて下さいと申し出る。
実家の鹿児島でケーキ屋をしており、父親のケーキ作りを手伝っていたから作れると店主にいって作る事に

刻んだチョコに温めた生クリームを注ぎチョコレートクリームを作って、スポンジに塗って・・・
2号→どんなケーキかしら


画面にバーン



(°Д°)・・・っ。。。
こんな言い方したら失礼かもしれませんが、「ひと昔前」の昭和の時代で時がとまった様な・・・良く言えば懐かしいケーキ


飾りのフルーツは、イチゴではなくドレンチェリー(砂糖漬けの赤いチェリー)でした。
店主からは、「悪い事言わないからケーキを食べたら帰りなさい。」と再度言われる(T-T)
ケーキを食べた彼女は、その美味しさに黙々食べる。
行くあてもないので、再度お店で働かせて下さい。と・・・同じ味のケーキを作れる様になりたいと・・・
結局働かせてもらう事になり
彼を見つけるまでの間、そして美味しいケーキを作れるまで修行をする主人公。
そして、江口洋介さんの話しも色々悲しい思いをして自分でケーキを作る事を辞めて、今はパティシエ学校の講師をしながら美味しいケーキを本に掲載している。という役なんですけどね・・・・
あまりストーリーを言うと、これから見に行こうと思っていらっしゃっる方の楽しみやらが半減するので(^-^;ここで内容はストップしちゃいます。
美味しそうでキレイなケーキ


そして生クリームかな?あれは、バタークリームなのかな?
多分練習だからショートニング(植物性油脂)を使ってのクリームの絞り方の練習や
チョコで文字をかく練習とか、2号も今勉強中なので見ていてすごく勉強になりましたねぇ(^ー^)
ケーキのフルーツの盛付けやクリームの絞り方など。
そして、これも所謂「職業病」( ̄〜 ̄;)
画面に出ている小麦粉とか材料にも目がいき「へぇースーパーバイオレットに、カメリアも」と独り言
お隣に座っていた方は迷惑だったかも(笑)
ごめんなさい<(_ _;)>
興味のある方は、映画館へ


あとは、有田陶器市の件は後日ブログUPしますね。とてもステキなお皿を購入したので、是非皆さんに拝見して頂きたいので写真もUPします

さぁ、連休も終わり。日付は変わって今日からまた仕事です。皆さまお互いに体調に気をつけて、頑張っていきましょうp(^-^)q
ではでは

おやすみなさい(^-^)/
2011年05月03日
結婚祝い(^_^)/▼☆▼\(^_^)
皆さま、こんばんは(^-^)/
今日は先日、仲良しの仲間が結婚したという事で

みんなで集まってパーティーをする事になりました

本日はこちらの方をブログにUP致します
今回は、みんなで楽しく巻き巻きしようと「手巻き寿司
」にしてみました(*´∇`*)ウフッ

(他、プチ串カツ・豆腐サラタ゛・菜の花のお吸い物・ブリの子の煮付け・高野豆腐の煮物・サラタ゛)と色々作りました
手巻きの具も盛りだくさん
美味しそうに出来ました

結婚した子は、凄い喜んでくれましたよ(^-^)b
みんなが結婚
したり、お誕生日
の度に集まってパーティーが出来る事はシアワセですね
ご飯を美味しいと喜んで頂き嬉しかったです。
そしてハプニングもありつつ・・・
ほろ酔い気分
の2号はシャンパンのコルクを「ポンッ
」とあけた時の事です。
いつもならフワッと軽く煙りが出るだけなのに・・・・・・・・
何秒か経った時、恐ろしいほどの泡が吹き出して。ハッ
&
2号もその時はほろ酔いのせいなのか・・・ホントは心の中では、「はらッ、凄いどうしましょ・・・。」と
心でつぶやいて。 (心でつぶやいたでけかい
・・・と今思うと1人で突っ込んでみたり。)
その時はなぜか、冷静にそのまま普通にボトルを握ったまま放置してしまいました(笑)
いつか泡が止まるでしょってカンジだったので・・・
まるでF1レーサーの
優勝
した時の様にシャンパンの泡が吹き出して×2凄い事
その姿を見ているみんなも「わぁ〜ぁ
」と拍手の嵐
でも、普通ではないと一時してから気付いたみんなは歓声から悲鳴へ
\(゜ロ\)(/ロ゜)/「キャーーーーーーーーーぁ」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
慌てて席を立ち上がり、拭き掃除でした
何かみんな、「おっとりさん」ばかりで気付くのに時間がかかるみたいですね
(笑)
気付くまでの間 「さすが、2号さんそこまで演出するなんて。ステキ
」と思ったと言われましたが・・・
演出ではなく、ちっとした事故ですね
(笑)
みんなゴメンナサイね_(._.)_
さぁ最後にデザートです
今回は21cmの角セルクルを使って焼きました。

いつものショートケーキを型を変えたりして
この様にデコレーションしてみました

クリームをハート
にして結婚にふさわいカンジに(@^^)/~~~
アップ
で(ハートがキュートでしょ
)

8名だったので、1人約6cmカットのショートケーキ

たまには、こんな型のショートケーキをつくるのもイイんじゃないかな?
皆さんも作ってみてね(^u^)
分量と詳しい作り方のレシピは、去年の8月30日のブログにも四角のショートケーキを(カテゴリーkomugiプライベートのBirthdayケーキ)UPしてありますので、良かった拝見してみてください(^-^)/
今回もステキな楽しい時間をみんなで過ごせて良かったですo(^-^o)(o^-^)o
ではでは、皆さま良い休日をお過ごし下さいませ
おやすみなさい。
今日は先日、仲良しの仲間が結婚したという事で


みんなで集まってパーティーをする事になりました


本日はこちらの方をブログにUP致します

今回は、みんなで楽しく巻き巻きしようと「手巻き寿司


(他、プチ串カツ・豆腐サラタ゛・菜の花のお吸い物・ブリの子の煮付け・高野豆腐の煮物・サラタ゛)と色々作りました

手巻きの具も盛りだくさん



結婚した子は、凄い喜んでくれましたよ(^-^)b
みんなが結婚



ご飯を美味しいと喜んで頂き嬉しかったです。
そしてハプニングもありつつ・・・

ほろ酔い気分


いつもならフワッと軽く煙りが出るだけなのに・・・・・・・・
何秒か経った時、恐ろしいほどの泡が吹き出して。ハッ


2号もその時はほろ酔いのせいなのか・・・ホントは心の中では、「はらッ、凄いどうしましょ・・・。」と
心でつぶやいて。 (心でつぶやいたでけかい

その時はなぜか、冷静にそのまま普通にボトルを握ったまま放置してしまいました(笑)
いつか泡が止まるでしょってカンジだったので・・・

まるでF1レーサーの



その姿を見ているみんなも「わぁ〜ぁ



でも、普通ではないと一時してから気付いたみんなは歓声から悲鳴へ
\(゜ロ\)(/ロ゜)/「キャーーーーーーーーーぁ」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
慌てて席を立ち上がり、拭き掃除でした

何かみんな、「おっとりさん」ばかりで気付くのに時間がかかるみたいですね

気付くまでの間 「さすが、2号さんそこまで演出するなんて。ステキ

演出ではなく、ちっとした事故ですね

みんなゴメンナサイね_(._.)_
さぁ最後にデザートです

今回は21cmの角セルクルを使って焼きました。
いつものショートケーキを型を変えたりして
この様にデコレーションしてみました

クリームをハート

アップ


8名だったので、1人約6cmカットのショートケーキ

たまには、こんな型のショートケーキをつくるのもイイんじゃないかな?
皆さんも作ってみてね(^u^)
分量と詳しい作り方のレシピは、去年の8月30日のブログにも四角のショートケーキを(カテゴリーkomugiプライベートのBirthdayケーキ)UPしてありますので、良かった拝見してみてください(^-^)/
今回もステキな楽しい時間をみんなで過ごせて良かったですo(^-^o)(o^-^)o
ではでは、皆さま良い休日をお過ごし下さいませ
おやすみなさい。