スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月30日

birthdayケーキ

先週の土曜日は、私の仲良しの仲間(元同僚)と楽しい飲み会でしたムフッ
今月は後輩の誕生日だったので、birthdayケーキを作りましたよケーキ
今の時期は、なかなかイチゴがないので(T^T)
キウイとかパイン、黄桃など今あるフルーツや缶詰めの果物をたっぷりサンドして<プレゼントボックス>みたいなデコレーションをしてみましたUP
今回は四角い形だったので、結構クリーム塗りに苦戦致しました(笑)

ちょうどケーキ作りをしようと思っていた時に、Yukiちゃんから「29日にみきちゃんの誕生日だから、一緒に作りたい」と言われたので夜な夜な2人で作りました。

[ケーキ作りの模様はYukiちゃんの<スイーツデコ日記>にもupされていますので、覗いて見てね♪]

まずは、ケーキをパシャリカメラ
(下記:レシピあり)



次は、仲良しの仲間に愛情たっぷり込めて作った料理の写真カメラ



☆本日の献立:(煮込みハンバーグ・ポテトサラダ・油林鶏・塩焼きそば・オムレツ・サーモンソテーベルモット風ソース)です食事
みんなで写真撮りましたよぉカメラ



本日、主役の後輩シホ(中央)とみんなでムフッUP



パクッと(o^_^o)ケーキ食事

みんなケーキのお味はいかがでしょー?
とても楽しく過ごしあっという間に時間が過ぎてUP
ホントに楽しかったウインク音符


後輩のシホも喜んでくれたみたいです(^o^)


☆birthdayケーキのレシピ☆
(材料)15センチ型1台分
・全卵 2個
・砂糖 60g
・バニラエッセンス 適量
・薄力粉 50g
・バター 20g
・シロップ(水2:砂糖1)30cc
・洋酒(キルシュorコアントロー)適量
・生クリーム 200cc
・砂糖 大2〜3
・バニラエッセンス 適量
(作り方)
全卵に砂糖を一気に加え、人肌より少し熱めの温度になる様に湯煎にあてながらハンドミキサーで泡立てる。
白っぽくモッタリとなったら、ふるった薄力粉とバニラエッセンスを入れて生地にツヤがでるまで混ぜる。
溶かしバターに を入れて混ぜ合わせる。生地とバターが馴染んだらのボールへ戻し混ぜ合わせます。ベーキングシートをつけた焼き型に生地を流し170℃のオーブンで約20〜25分焼きます。
焼きあがったら型から外し、あら熱をとりスポンジをスライスしてシロップを打ち、クリームとフルーツをサンドします。
あとは表面にクリームを塗ってフルーツを飾ったりデコレーションをお好みで楽しみながらしてみて下さいねん(*^_^*)
(こむぎワンポイント)
・表面を塗る+サンドするクリームは少し緩めに泡立てる。
※7〜8分立てにする事
塗るのに慣れてないと何度も塗り直してしまうので、クリームが毛羽立ってしまう為

・絞り袋に入れてデコレーションするクリームは9分立てか10分立てにする
※泡立てる時点でクリームが毛羽立ってしまったら、牛乳を加えて混ぜ合わせると再びなめらかになります

※今回は24センチ型で焼いてます。(上記レシピの分量×3倍で計算する)
焼き時間は約30分程(焼けてない時は大体4〜5分時間追加して、焼いて様子を見て下さい。)
※18cm→上記分量×1.5倍 21cm→上記分量×2倍で出来ます。

是非、友達や家族に作ってみてね(^u^)  


Posted by こむぎ at 16:36Comments(4)komugi プライベート

2010年08月28日

ご結婚おめでとう♥

ハートご結婚おめでとうハート

makotoさん・sayakaさん。

ご結婚おめでとうございます。クラッカー



sayakaさん、今日の日が無事に迎えられて良かったですね。


馬場園商店にはじめてこられた時から1ケ月早いものです。


その時に、WELCOMEボードをパンで作りたいと言うお話でしたよね。


嫁ぎ先が、パン屋さんで、みんなを驚かせたいと食パン

みんなに内緒でしたいんです。でしたよね。


練習と本番をかけて8月20日完成させたのです。






みなさんに驚いて頂けたかな?

sayakaさん、お幸せに楽しい家庭を築いてね。


今度は、旦那さまと遊びに来て下さいね。(*^_^*)


スイーツサークルでも落ち着いたら来てね。



皆さんの中で、送迎品、ウエルカムボード等手作りされたい方、ご相談くださいね。
お力になる事があると思いますので。(^_-)-☆  


Posted by こむぎ at 18:46Comments(0)

2010年08月28日

スイーツデコ

今回は、ロールケーキに続き2回目の更新です。

皆々さま、お付き合いのほどヨロシクお願いしますぅ

以前より、サークルにいつも参加して頂いています《kmkm-Rose》YUKIちゃんの商品を店頭とサークルのお部屋に置く事になりましたぁパチパチUP

とてもカワイイので、是非とも買い物にいらっしゃったお客様に商品の紹介したくてキラキラ

(だって、カワイイし自分だけ知っているのは&黙っているのはモッタイナイ)
最初に1階の店内をカメラ




次に2階のスイーツサークルの部屋をカメラ





販売も致しますので、お店にいらっしゃった時は是非とも拝見して下さいねん(^O^)/
ヨロシクお願いします。

もちろん私共、馬場園商店も(*^_^*)(笑)。
皆様に末永く愛される様な店になる為、日々努力し頑張っていきますので 可愛がって下さいm(_ _)m
今後とも何卒ヨロシクお願い致します。  


Posted by こむぎ at 14:14Comments(0)馬場園商店

2010年08月28日

ロールケーキ(*^_^*)

 皆さん、こんにちは(^v^)
今日はロールケーキが食べたくて、久々に作っていました☆ 自分で言うのもなんですが、ちょい美味なので一緒にレシピの紹介しますウインク



少々画像が悪いですが、作ったロールケーキをカメラ

(材料)30×30の天板1枚分の分量
・全卵 3個           ・シロップ(1:2) 約50cc 
・グラニュー糖 80g      ・洋酒(キルシュかコアントロー)
・薄力粉 50g         ・生クリーム 200cc    
・無塩バター 25g       ・グラニュー糖 大さじ2~3 
・バニラエッセンス 適量

①タマゴと砂糖をボールに一緒に入れ軽く溶きほぐし泡立て器又はハンドミキサーで、白っぽくモッタリなるまで混ぜる。

②次にバニラエッセンスを加え、ふるった薄力粉を入れゴムベラで生地にツヤがでるまでサックリと混ぜていきます。

③溶かしバターの中にの生地1/3量を入れ混ぜる。バターと生地が馴染んだら②のボールの中へ戻し全体に混ぜ合わせる。

④オーブン180℃で約11〜15分焼く(焼き色・きちんと焼けているか確認しながら焼き時間の調整を)
焼き上がったら、天板から外し粗熱をとる。

⑤粗熱をとっている間に、お好みのフルーツをカットし生クリームを泡立てる。
スポンジに、洋酒を入れたシロップを打ち・9~10分立てにしたクリームを全体に塗ってフルーツを並べ太巻き寿司の要領で丸め、しばらく生地とクリームが馴染むまで冷蔵庫でねかせる。

あとは、お好みの幅にカットしたら出来上がりです♪(表面に粉糖をふってもOK)

(こむぎワンポイント)
・タマゴを泡立てる時に湯煎にかけて、人肌より少し熱めの温度に温めて泡立てるとキレイに白っぽくモッタリと泡立ちます
・基本のスポンジを作れたら、季節ごとに旬のフルーツを使って色んなロールケーキができます。


皆さん、お試しに一度作ってみてね。ウインク

追伸・・・焼き上がった天板を出す時は、ご注意!!
スポンジだけに気をとられ、わたくし「ジュッ」っと自分の腕も焼いちゃいましたぁガーン
 うわぁッ、熱ッ、痛ッうわー汗

軽いヤケドですんで、良かったです。また、熱いあまりせっかく焼いたスポンジも天板ごと床じゃなくテーブルに投げたので無事でした。
おかげさまで、念願のロールケーキは私のお腹に収まりましたムフッ

  


Posted by こむぎ at 11:56Comments(0)レシピ

2010年08月26日

たまごぼーろ

お疲れ様です。


今日は、サークルによく参加していただいてるyukiちゃんの

甥っ子くんにプレゼントをつくりました。


2歳ということなので、「たまごぼーろ」にしましたよ。





材料
片栗粉 70g
ブラウンシュガー 30g
卵黄 1個(L玉)
豆乳 小さじ1杯

下準備
*天板にオーブンシートを敷く。
*オーブンを170℃に温める。

作り方
① ボウルにブラウンシュガー、卵黄、豆乳を入れゴムベラでなめらかに混ぜ、
  片栗粉を加えてさっくりと混ぜる。全体がほぼ混ざったら手のひらの付け根で押しつけるように
  ひとまとめにする。(耳たぶくらいの硬さ)
  べたつくときには、片栗粉を少々たしてください。
② 生地を棒状にしてカードで好きな大きさににして軽く押しつぶして下さい。
③ 170℃のオーブンで12~15分焼く。取り出して天板の上で冷まします。


丸めるのは、子供さんとしても良いですよ。


甥っ子ちゃんはよろこんでくれたかな?(^^♪


またね。




  


Posted by こむぎ at 19:02Comments(1)レシピ

2010年08月23日

バイバイ

お疲れ様です。


21日はお休みを頂いて、甥っことフルで遊び方です。


科学館に行って恐竜の映像を見て、化石を見て科学にふれて。


夜は、私の友達のうちで花火を見ようということでパーティーでした。
(花火は、ちょうどビルでみえなかったです。甥っ子に怒られました)



いっぱい遊んで、夜はいっしょに寝て(*^_^*)

楽しかったのでしょう。


昨日、京都に帰る新幹線では、帰りたくないの大泣きでした。





京都は2学期制なのでまだ1学期は、終わってないので


勉強に運動にがんばってね。


親ばかならず、ねぇね馬鹿でした。


  


Posted by こむぎ at 16:18Comments(0)

2010年08月20日

プライベートですが、サークルの前に(^-^)v 

みなさまお疲れさまです。本日2回目の更新になりますUP
プライベートなんですが、言わずにはいられないのでブログに載せちゃいます。

今週もサークルにご参加頂き誠にありがとーございました(^v^)

木曜日は、お昼前に14時からの参加でご予約頂いた珠美ちゃん・YUKIちゃん・美希ちゃんとランチに行ってきましたぁ食事

4人とも、夏バテ知らずなのか食欲モリモリ(^u^)

(店員)「メインはお魚魚とお肉肉どちらがよろしいでしょうか?」
迷わず(全員)「肉でッ肉!!」

ガッツリ頂きましたぁp(^-^)q
メインのお肉料理とドルチェの写真をカメラ



カワイ子ちゃん達をパシャリカメラ




いやーぁ、美味でしたよォラヴ
ガールズトークも楽しかったぁ( ´艸`)フフフッ(笑)

と、まったりとしていたらあっという間に時間がきてガーン!!

私だけ、みんなよりお先に準備へgoダッシュ
お店に着いて、準備の前にYUKIちゃんに依頼していた手洗い場のペーパータオル入れを飾り

こちらも記念にカメラ
カワイイ。とてもカラフルでカワイイ♪



スイーツサークルにぴったりで、ステキです(*^_^*)

夜の部にいらっしゃった、愛子ちゃんあかりちゃん毎月サークルに参加して頂きありがとーヽ(^^)
また来月の16日にお待ちしてまーすウインク

まい吉さんも先月からご参加頂き、ありがとーございますぅ(^-^)
なんと今月は31日に2回目のサークル参加のご予約頂き、嬉しいです。
また再来週お会い出来る事楽しみにしていますムフッ

皆さんとトークしながらお菓子作りが出来て、嬉しいです。
今後とも、こむぎシスターズ&スイーツサークル 何卒ヨロシクお願い致します(^v^)

本日、upしたペーパータオル入れの依頼を頼んだYUKIちゃんのホームページは<鹿児島スイーツデコ・kmkm−Rose>で検索すると見れます。
商品もカワイイし、YUKIちゃんのブログもかわいくて面白いですよ。

もちろん、こちらのチェストブログでは<スイーツデコ日記>でもブログしてますので、覗いてみてね。  


Posted by こむぎ at 19:05Comments(2)komugi プライベート

2010年08月20日

練乳ドーナツ

皆様、お疲れ様です。にっこり

今日は練乳ドーナツのレシピのご紹介ですぅ(^-^)♪
オールドファッションタイプのドーナツになります。ドーナツ



材料(約30個分)
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 大1/2
・きび砂糖 20g
・無塩バター 30g
・練乳 60g
・卵 1個
・塩 ひとつまみ
・打ち粉用の粉 適量
・仕上げのシュガー 適量
・サラダ油 適量

(作り方)

①ボールに薄力粉・ベーキングパウダー・きび砂糖・塩を入れ泡立て器で混ぜて、ふるい合わせる。

②次に溶かしたバター・練乳・溶いた卵を加え入れ、ゴムベラでさっくりとムラなく混ぜる。

③混ぜ合わせた生地をポリ袋に入れ1.5センチ程度の厚さに四角く伸ばし、冷蔵庫で30分以上休ませる

④生地が切り分けやすい固さになったら、打ち粉をふった台に出し好みの大きさに切る。
(大体2.5〜3センチ角に切り分ける)

⑤中温(160〜170度)に熱した油で揚げていきます。

⑥あら熱がとれたら、シュガーをまぶして出来上がり(*^_^*)

※シュガーは、グラニュー糖でもトッピングシュガーでもお好みで、まぶしてみてね。
(私は、シナモンシュガーがイイなラヴ
※「わぁーカロリー高そうw=(゚o゚)=w」と、心配な方は生地を小さくカットして作ると食べる分量をコントロールしやすいと、思います(^-^)v

ぜひ、作ってみて下さいねん。  


Posted by こむぎ at 15:56Comments(0)レシピ

2010年08月17日

ちょっと、参加しちゃいました

みなさま、お疲れサマです(^-^)
毎日暑い中、いかがお過ごしでしょーか?

今回、私がいつもお世話になっているお菓子の教室で<親子教室>がありまして・・・
こむぎジュニアを連れて行ってきましたぁ(^-^)v
子供達は、夏休み中なのでイイ思い出作りになると思い
いざ、レッツゴーグーUP
しかし・・・まぁ、子供達の元気なこと(^-^;
大人は徐々にエネルギーを吸い取られゲッソリ(x_x;)

先生に教えて頂いたのは、キャラクターシュークリーム&キラキラミルクゼリーの2品でした。

最初は、シュークリームから作り頑張っている姿を記念にパシャリカメラ



次にゼリー作り
冷やし固まったゼリーを、星や花の抜き型でカワイイ感じに抜いていきますよ。

先生とお母さんと一緒にしてます。



ゼリーが出来たら、最後の仕上げ
シュークリームにお絵かきです。



上手にかけるかな!?

カワイイ、シュークリームの出来上がり(*^_^*)
見て、見てぇカワイイでしょ。



大人も子供に負けじと、本気でお絵かきしましたよッ(笑)

いいカンジでしょムフッ










さぁ、試食の時間  「いっただきまぁす。食事
こむぎジュニア達の真剣な試食会にっこり(笑)





私もこむぎジュニア達とお母さん(いとこです)も初めてのお菓子作り教室でしたが、とても楽しい夏休みの思い出になりました。ウインク
最後にみんなで仲良く、記念撮影カメラ



今回教えて頂いたレシピは、明治ミルクチョコレートのホームページに掲載されているものでしたよ。

他にも色々なレシピがあるみたいなので、まだ夏休みのお子様とお菓子作りされていない方々にオススメですヽ(^^)

簡単で楽しく出来るので、ぜひ作ってみて下さい。

材料はうちにもありますので(明治ミルクチョコレートはないですけど困ったな)
その他製菓材料とチョコレート・粉類色々あります。よろしかったら、お店にお子様と遊びがてらいらっしゃって下さいね。
待ってまぁすUP  


Posted by こむぎ at 15:24Comments(3)komugi プライベート

2010年08月13日

9月スイーツサークル案内

お疲れさまです。


もうお盆ですね。皆様も実家にお帰りだと思いますが、

9月のスイーツサークルの案内です。


9月は「白桃ムース」です。




9月の日程

♥9月2日14:00~  ♥9月2日19:00~
♥9月7日14:00~  ♥9月7日19:00~
♥9月9日14:00~  ♥9月9日19:00~
♥9月14日14:00~ ♥9月14日19:00~
♥9月16日14:00~ ♥9月16日19:00~
♥9月21日14:00~ ♥9月21日19:00~
♥9月28日14:00~ ♥9月28日19:00~
♥9月30日14:00~ ♥9月30日19:00~

(午後の部、夜の部と一日2回構成)・・時間厳守
尚、夜の部につきましてはご要望がございましたら18:30からのスタートもできますので
お尋ねくださいませ。

参加人数 4名
 
(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。尚最小催行人数は2名となります人数に満たない
場合その日のサークルは中止とさせていただきます。)

参加費 2,000円

持参して頂くもの
♥エプロン・タオル・筆記用具


キャンセルにつきまして 
♥前日のキャンセルのみ有効とさせていただきます。当日のキャンセルにつきましては
申し訳ございませんが材料費のみご負担して頂くことになりますのでよろしくお願いいたします。

申込方法
店頭・お電話での申し込みとさせていただきます。
TEL099-224-1288

受付時間(9:00~18:00)
お掛け間違えのないようによろしくお願いいたします。

担当 岩元・東まで


初心者の方・お菓子作りの好きな方どなたでもお申し込み下さい。
私たちとお茶しましょう。

お待ちしております。




尚、大変申し訳ないのですが、長時間ご利用して頂ける駐車場がございませんので、最寄りの交通機関をご利用していただくか、お車をご利用の方は、かってながらお近くのコインパーキングをご利用をお願い致します。  


Posted by こむぎ at 21:59Comments(3)スイーツサークル

2010年08月12日

桃のコンポート

お疲れ様です。



今日は桃のコンポートを作りました。



皮をむきながら1個食べてしまったけれど(^_^)v





材料
桃 4個
水 600cc
グラニュー糖 130g
バニラビーンズ 1本
レモン 1/2個

準備
*桃の皮をきれいに洗ってむいておきます。
*バニラビーンズは鞘に切れ目を入れる。

作り方
① 水にグラニュー糖を入れ軽く沸騰させます。
② ①に皮をむいた桃、バニラビンズ、レモン、をいれ沸騰直前まで煮ます。(皮を袋に入れ色付けで一緒  に煮ます。)
③ そのまま冷まして、粗熱が取れたら容器に移して冷蔵庫で冷やします。

香づけにピーチリキュールを加えても良いですよ。(^_-)-☆

アイスクリーム、ゼリーに添えてもいいですよ。

  


Posted by こむぎ at 18:42Comments(0)レシピ

2010年08月07日

チーズクッキー

お疲れ様です。


今日も灰ですね・・・う~


で、この前納得してなかった。チーズクッキーを焼きました。



今度は、じぶんで納得(^_^)v


チーズクッキー





材料
薄力粉 200g
ブラウンシュガー 30g
塩 5g
卵 1個
無塩バター 100g
粉チーズ 50g

準備
*バターを溶かしておく。
*薄力粉は振るっておきます。

作り方
① 溶かしたバターにブラウンシュガー、塩を加え混ぜます。
② ①に粉チーズを加え混ぜます。
③ ②に卵を加えて混ぜます。
④ ③に薄力粉を加えてひとまとめにします。ラップで直径3cmの円筒形に形をつくり、
  そのまま包んで冷凍庫で1時間以上寝かせます。
⑤ ④を5mmの厚さに切り、オーブンシートを敷いた天板に並べます。
  170℃に予熱したオーブンで、15~20分焼きます。


以上で出来上がり、黒コショウやバジル等入れても良いかも(*^_^*)


熱中症にならないように水分と塩分を(^_^)v


どうぞお試しあれ。  


Posted by こむぎ at 19:00Comments(0)レシピ

2010年08月06日

8月のスイーツサークルスタートしてますよ~

お疲れ様です。


8月のスイーツサークルがはじまってます。


今月は「水まんじゅう


水菓子として大変人気です。





みなさん、涼を過ごしませんか。


夜の部は、まだまだ参加出来ます。


待ってますね。(●^o^●)  


Posted by こむぎ at 18:40Comments(1)スイーツサークル

2010年08月03日

だいぶ つかりました。♥

お疲れ様です。


今日も暑いね。(-"-)


だいぶ、いい色になりましたよ


ブルーベリー酒




プラム酒




プラム酒は、プラムが完熟していたので実がくずれてしまいました。

もう明日、実をとりだします。



もう飲めるので、楽しみ(*^。^*)

実は、お得意のジャムにします。(^^♪

  


Posted by こむぎ at 17:28Comments(2)おやつ