2011年03月23日
4月のスイーツサークル
お疲れ様です。
少しずつですが、暖かくなってきていますね。
桜の花もつぼみが膨らんできていますね。
春色のピンクで、今月は「いちごのムース」です。

4月のサークルは「いちごのムース」
4月の日程
♥4月5日14:00~ ♥4月5日19:00~
♥4月7日14:00~ ♥4月7日19:00~
♥4月12日14:00~ ♥4月12日19:00~
♥4月14日14:00~ ♥4月14日19:00~
♥4月19日14:00~ ♥4月19日19:00~
♥4月21日14:00~ ♥4月21日19:00~
♥4月26日14:00~ ♥4月26日19:00~
♥4月28日14:00~ ♥4月28日19:00~
(午後の部・夜の部の2回構成になります。)
(夜の部に関しましては、スタート時間を18:30に変更できますので前もってご連絡下さいませ。)
参加人数 4名
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。尚最小催行人数は2名となります。人数に満たない場合
その日のサークルは中止とさせていただきます。)
参加費 2,300円
持参して頂くもの
♥エプロン・タオル・筆記用具
キャンセルにつきまして
♥前日のキャンセルのみ有効とさせていただきます。当日のキャンセルにつきましては申し訳ございませんが
材料費のみご負担していただくことになりますのでよろしくお願い致します。
申込方法
店頭・お電話での申し込みとさせていただきます。
TEL099-224-1288
受付時間(9:00~18:00)
お掛け間違えのないようによろしくお願い致します。
担当 岩元・東まで
4月のうららかな春の陽気の中

楽しいteatimeをしましょうね。
皆様の参加お待ちしております。
少しずつですが、暖かくなってきていますね。
桜の花もつぼみが膨らんできていますね。
春色のピンクで、今月は「いちごのムース」です。
4月のサークルは「いちごのムース」
4月の日程
♥4月5日14:00~ ♥4月5日19:00~
♥4月7日14:00~ ♥4月7日19:00~
♥4月12日14:00~ ♥4月12日19:00~
♥4月14日14:00~ ♥4月14日19:00~
♥4月19日14:00~ ♥4月19日19:00~
♥4月21日14:00~ ♥4月21日19:00~
♥4月26日14:00~ ♥4月26日19:00~
♥4月28日14:00~ ♥4月28日19:00~
(午後の部・夜の部の2回構成になります。)
(夜の部に関しましては、スタート時間を18:30に変更できますので前もってご連絡下さいませ。)
参加人数 4名
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。尚最小催行人数は2名となります。人数に満たない場合
その日のサークルは中止とさせていただきます。)
参加費 2,300円
持参して頂くもの
♥エプロン・タオル・筆記用具
キャンセルにつきまして
♥前日のキャンセルのみ有効とさせていただきます。当日のキャンセルにつきましては申し訳ございませんが
材料費のみご負担していただくことになりますのでよろしくお願い致します。
申込方法
店頭・お電話での申し込みとさせていただきます。
TEL099-224-1288
受付時間(9:00~18:00)
お掛け間違えのないようによろしくお願い致します。
担当 岩元・東まで
4月のうららかな春の陽気の中
楽しいteatimeをしましょうね。
皆様の参加お待ちしております。
2011年03月15日
ホワイトデー
昨日は、ホワイデー♥
被災地の方々の中にもきっとホワイトデーを待って
大事な人に届けようと思っていた。
思い・言葉・プレゼント。
一緒に過ごすはずだった時間・・それぞれの思いを思うと胸が詰まります・・
つたえる事が出来るかたは、ちゃんと伝えてね。
友達の子供が、ホワイトデーを手作りしたいと言ってきた。
手伝って「いちご大福」「レアーチ―ズケーキ」を作りました。



つくづく思う子供たちの未来は明るいものであってほしいと。
私たちに出来ること
東日本大震災の被災者に対して、連日の報道をとして
見るたびに心が痛くなります。
こむぎ2号・3号とも話をして少しでも個人レベルではございますが、
出来ることからはじめようと。
まずは、節電。
義援金に協力しようと店頭に募金箱をおきました。

遠い鹿児島から応援します。
被災地の方々の中にもきっとホワイトデーを待って
大事な人に届けようと思っていた。
思い・言葉・プレゼント。
一緒に過ごすはずだった時間・・それぞれの思いを思うと胸が詰まります・・
つたえる事が出来るかたは、ちゃんと伝えてね。
友達の子供が、ホワイトデーを手作りしたいと言ってきた。
手伝って「いちご大福」「レアーチ―ズケーキ」を作りました。




つくづく思う子供たちの未来は明るいものであってほしいと。
私たちに出来ること
東日本大震災の被災者に対して、連日の報道をとして
見るたびに心が痛くなります。
こむぎ2号・3号とも話をして少しでも個人レベルではございますが、
出来ることからはじめようと。
まずは、節電。
義援金に協力しようと店頭に募金箱をおきました。

遠い鹿児島から応援します。
2011年03月14日
お見舞い
お疲れ様です。
3月11日(金)に発生した。
三陸沖を震源とする。
東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに
被災された皆様、そのご家族の方々に対して心よりお見舞い申し上げます。
弊社におきましても各方面で多大な影響があり。
物流に関して甚大なる影響が出ており、お客様への商品納入の面で大変なご迷惑をおかけする
状況となっております。
このことを深くお詫び申し上げます。
*よもぎ・導明寺粉・桜の花の塩漬が入荷困難になっております
状況は刻々変化しております。
商品の入荷に関しましてはお問い合わせください。
3月11日(金)に発生した。
三陸沖を震源とする。
東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに
被災された皆様、そのご家族の方々に対して心よりお見舞い申し上げます。
弊社におきましても各方面で多大な影響があり。
物流に関して甚大なる影響が出ており、お客様への商品納入の面で大変なご迷惑をおかけする
状況となっております。
このことを深くお詫び申し上げます。
*よもぎ・導明寺粉・桜の花の塩漬が入荷困難になっております
状況は刻々変化しております。
商品の入荷に関しましてはお問い合わせください。
Posted by こむぎ at
17:58
│Comments(0)
2011年03月07日
ランチ(*^o^)/\(^-^*)ランチ(1月)
皆さま、こんばんは(^o^)/~~
2・3号のランチの旅。(月1で連載をする予定ではありますが、なかなか更新出来ず・・・?f(^ー^;てへッ)
今回、1月にランチにお伺いしたお店のご紹介です。
国道3号線沿い(平之町)にある「一掌」さんへ
行ってきました(*^o^)/\(^-^*)
シックな内装で、夜は
飲み屋になります
その日頂いたランチメニューは海鮮丼に日替りをチョイス(全部1000円です。)
他にも黒毛和牛のタンシチューとかもありました

前菜に小鉢が3つにサラダ付き
2号は日替りだったのでお造りが付きました(*^^*)ウフッ

さすが夜は飲み屋なだけに小鉢は、酒の肴にピッタリ

2号→「仕事じゃなければ、ちっと一杯
ってカンジなんだけど
(笑)」
3号→「あら〜残念だったねぇ」と話しをしているところへ御飯が来ましたo(^-^o)(o^-^)o
3号(海鮮丼)

2号(日替り一掌御膳)
日替りは2種類から選択出来て、今日は(アンコウ鍋)にしてみました(^3^)/


寒い日にピッタリ
とっても美味です
。
2・3号→「贅沢だよね〜ぇ」(´Д`)(*´∇`*)幸せ
たらふく食べて、デザートにコーヒー
と塩アイス
お初の品でした

ほんのり塩がきいて、美味なアイス

2人とも「塩アイスデビュー」(*^o^)/\(^-^*)ヤッタね
とっても美味なランチでしたよ
。
ここからは、ちっと余談なんですが・・・
食べ終わって、何事もなかった様に出た2・3号は、ちょっとしたハプニングにあったのです。
それは、お店の照明がシックで落ち着いた雰囲気だったので
その明るさに目が慣れていた為に2人は(@_@)外へ出た瞬間
「はッ!!目が・・・目が!!!」Σ( ̄◇ ̄*)Σ(゜д゜;)
「眩しくて、目が開かないーーーーーーーーぃ!これは目潰しじゃないですか!!」(+_+)(>_<)
今度、またランチにお伺いする時は(サングラス)が必要だと話し合った2・3号でした(笑)
ごちそー様でした\(^o^)/\(^o^)/
2月は、バレンタインでランチに行けなかったのですが・・・3月に入り、時間が出来てランチの美味しい所を見つけてきました。
UPを近いうちしたいと思います。ではでは
2・3号のランチの旅。(月1で連載をする予定ではありますが、なかなか更新出来ず・・・?f(^ー^;てへッ)
今回、1月にランチにお伺いしたお店のご紹介です。
国道3号線沿い(平之町)にある「一掌」さんへ
行ってきました(*^o^)/\(^-^*)
シックな内装で、夜は


その日頂いたランチメニューは海鮮丼に日替りをチョイス(全部1000円です。)
他にも黒毛和牛のタンシチューとかもありました


前菜に小鉢が3つにサラダ付き

2号は日替りだったのでお造りが付きました(*^^*)ウフッ
さすが夜は飲み屋なだけに小鉢は、酒の肴にピッタリ


2号→「仕事じゃなければ、ちっと一杯


3号→「あら〜残念だったねぇ」と話しをしているところへ御飯が来ましたo(^-^o)(o^-^)o
3号(海鮮丼)
2号(日替り一掌御膳)
日替りは2種類から選択出来て、今日は(アンコウ鍋)にしてみました(^3^)/
寒い日にピッタリ



2・3号→「贅沢だよね〜ぇ」(´Д`)(*´∇`*)幸せ

たらふく食べて、デザートにコーヒー


お初の品でした

ほんのり塩がきいて、美味なアイス


2人とも「塩アイスデビュー」(*^o^)/\(^-^*)ヤッタね

とっても美味なランチでしたよ

ここからは、ちっと余談なんですが・・・
食べ終わって、何事もなかった様に出た2・3号は、ちょっとしたハプニングにあったのです。
それは、お店の照明がシックで落ち着いた雰囲気だったので
その明るさに目が慣れていた為に2人は(@_@)外へ出た瞬間
「はッ!!目が・・・目が!!!」Σ( ̄◇ ̄*)Σ(゜д゜;)
「眩しくて、目が開かないーーーーーーーーぃ!これは目潰しじゃないですか!!」(+_+)(>_<)
今度、またランチにお伺いする時は(サングラス)が必要だと話し合った2・3号でした(笑)
ごちそー様でした\(^o^)/\(^o^)/
2月は、バレンタインでランチに行けなかったのですが・・・3月に入り、時間が出来てランチの美味しい所を見つけてきました。
UPを近いうちしたいと思います。ではでは

2011年03月05日
3月のサークル(シュークリーム)始まりましたよ(^-^)/
皆さま、こんばんは♪( ̄▽ ̄)ノ″
いよいよ、3月のサークル「シュークリーム」が始まりましたよん( ´∀`)

その前に、先週のある日「ブログを見て、電話しました。」と男性の方から1本の電話
電話対応をしたのは、3号ちゃん
男性→「何にもした事がないんですけど、大丈夫ですかねぇ?初心者ですけどイイんですか?」
3号→「皆さん初めての方が多いですし、大丈夫ですよ。」
男性→「本当ですか?大丈夫ですか?男ですけど、参加してもイイんですか?」
しかし色々と話した結果、有り難い事にその日に参加日のご予約して頂きました

その後詳しく3号ちゃんから話を聞き、2号は思いました(ー_ー)!!。
ついにこの馬場園にも、参加したいというスイーツ男子・乙メンがきたのね!(^・^)
(この喜びを何処で叫んだらいいんでしょう。)
長〜い前置きでしたが・・・すみません(^_^;)
第1回目のサークルをUP致します(*^-')b
男性のお客さまは、火曜のお昼にいらっしゃいました
まずは、軽く挨拶をして・・・私に「スイーツとか、食べる事が大好きなんです
。」と話をして下さいました。
一緒に作るのが楽しみです。
しかしサークルが始まると同時に「大丈夫かな
?」と、めっちゃ緊張している姿をみて
私まで緊張が伝染した上、シュー皮が無事に膨らむか心配になり
ドキドキ( ̄▽ ̄;)ドキドキ心拍数
でした。
ではでは、手に汗握るサークルの模様をご覧ください(笑)
①水・バター・塩を入れた鍋を沸騰させ、薄力粉を加え混ぜる。きれいに混ざったら再度火にかけ、生地に火を通す。

②生地をボールに移し、溶き卵を少しずつ加えて生地に卵を入れ込んでいく(生地を落とした時に生地が逆三角になれば、ちょうど良いサイン)

③絞り袋に生地を入れ直径4cmの丸に絞っていきます。

④水を霧吹きで生地にかけて、200度のオーブンで8分→開けずに180度に落とし20分焼きます
(ブログをしているので載せる為に、写メってます。その後ろ姿をパシャリ(笑))

⑤焼いている間にカスタードクリーム作り(今回はクリームを半々にして、プレーンとチョコカスタードの2種類に)

⑥シュー皮もカスタードクリームも粗熱をとり、シューにクリームを絞り入れます。
チョコカスタードの方はシュー皮をカットして星口金でクルクルと絞ってみました


⑦出来上がり
カワイイシュークリームが出来ました
(無事膨らみました
)

ベビーバックにいれお持ち帰りです


作り終わってからは、
teaタイムの時間です
。
今日のおやつは、シュークリームにコーヒーゼリー、イチゴと紅茶

楽しく3人でペチャクチャお話しして終了でした
。
キャラメルマン28号さん(コードネーム)ご参加頂き、ありがとございましたぁ( ´∀`)/~~
来月はキャラメルマンさんの大好きな鯛焼きなら良かったんでしょうけど・・・
残念ながら、イチゴのムースです
ですが良かった又いらっしゃってください。
お待ちしておりまぁす
いよいよ、3月のサークル「シュークリーム」が始まりましたよん( ´∀`)
その前に、先週のある日「ブログを見て、電話しました。」と男性の方から1本の電話

電話対応をしたのは、3号ちゃん

男性→「何にもした事がないんですけど、大丈夫ですかねぇ?初心者ですけどイイんですか?」
3号→「皆さん初めての方が多いですし、大丈夫ですよ。」
男性→「本当ですか?大丈夫ですか?男ですけど、参加してもイイんですか?」
しかし色々と話した結果、有り難い事にその日に参加日のご予約して頂きました


その後詳しく3号ちゃんから話を聞き、2号は思いました(ー_ー)!!。
ついにこの馬場園にも、参加したいというスイーツ男子・乙メンがきたのね!(^・^)
(この喜びを何処で叫んだらいいんでしょう。)
長〜い前置きでしたが・・・すみません(^_^;)
第1回目のサークルをUP致します(*^-')b
男性のお客さまは、火曜のお昼にいらっしゃいました

まずは、軽く挨拶をして・・・私に「スイーツとか、食べる事が大好きなんです

一緒に作るのが楽しみです。
しかしサークルが始まると同時に「大丈夫かな


私まで緊張が伝染した上、シュー皮が無事に膨らむか心配になり

ドキドキ( ̄▽ ̄;)ドキドキ心拍数

ではでは、手に汗握るサークルの模様をご覧ください(笑)
①水・バター・塩を入れた鍋を沸騰させ、薄力粉を加え混ぜる。きれいに混ざったら再度火にかけ、生地に火を通す。
②生地をボールに移し、溶き卵を少しずつ加えて生地に卵を入れ込んでいく(生地を落とした時に生地が逆三角になれば、ちょうど良いサイン)
③絞り袋に生地を入れ直径4cmの丸に絞っていきます。
④水を霧吹きで生地にかけて、200度のオーブンで8分→開けずに180度に落とし20分焼きます
(ブログをしているので載せる為に、写メってます。その後ろ姿をパシャリ(笑))
⑤焼いている間にカスタードクリーム作り(今回はクリームを半々にして、プレーンとチョコカスタードの2種類に)
⑥シュー皮もカスタードクリームも粗熱をとり、シューにクリームを絞り入れます。
チョコカスタードの方はシュー皮をカットして星口金でクルクルと絞ってみました
⑦出来上がり



ベビーバックにいれお持ち帰りです


作り終わってからは、


今日のおやつは、シュークリームにコーヒーゼリー、イチゴと紅茶
楽しく3人でペチャクチャお話しして終了でした


キャラメルマン28号さん(コードネーム)ご参加頂き、ありがとございましたぁ( ´∀`)/~~
来月はキャラメルマンさんの大好きな鯛焼きなら良かったんでしょうけど・・・


お待ちしておりまぁす

2011年03月04日
苺ジャム
こんばんわ。
今日は、いちごジャムをつくりました。
今年2回目の苺ジャム。


苺をいただいたので。
いちごの量の30%~50%の砂糖をいれ煮詰めていきます。
レモン半分を絞りいれます。
で完成。


さっそくパンに付けようかな。
今日は、いちごジャムをつくりました。
今年2回目の苺ジャム。
苺をいただいたので。
いちごの量の30%~50%の砂糖をいれ煮詰めていきます。
レモン半分を絞りいれます。
で完成。
さっそくパンに付けようかな。
2011年03月01日
がんばったね。
こんばんわ。
土曜日に「リナシティー鹿屋」で
「大隅舞台芸術甲子園」が開催されました。
簡単にいえば、高校生の文化祭のあつまりだそうです。
某高校の某先生にたのまれて、
回転焼きをだします。
ミックス粉・小豆ねりあん・さくらあん・チョコレートとりそろえました。
評判は、よかったようです。よかったよかった。
高校生諸君がんばったね。

また、3月もよろしくです。
土曜日に「リナシティー鹿屋」で
「大隅舞台芸術甲子園」が開催されました。
簡単にいえば、高校生の文化祭のあつまりだそうです。
某高校の某先生にたのまれて、
回転焼きをだします。
ミックス粉・小豆ねりあん・さくらあん・チョコレートとりそろえました。
評判は、よかったようです。よかったよかった。
高校生諸君がんばったね。

また、3月もよろしくです。