スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年10月29日

特別サークル(Birthdayケーキ&シュークリーム)

先日言っていた、もう1つの楽しかった事とは
夜に、特別サークルをした事で〜す(^-^)
参加頂いたのは、YUKIちゃんとこむぎ3号ちゃんですUP
今回は、YUKIちゃんはお姉様の誕生日という事で「Birthdayケーキ」を作って渡したいとのご依頼でした。

そして、こむぎ3号ちゃんとはお昼のランチと仕事でもお供致しましたが
一旦帰って再び、お店に来ましたぁダッシュ

こむぎ3号ちゃんは、お友達の結婚祝いで「シュークリーム」を作って渡したいとのご依頼で。
ご相談頂き、作る事になりました。
で・・・、私も友達が誕生日だったので便乗して一緒に作る事になりました( ̄▽ ̄)b(笑)

ですが、2つ同時進行して作るのは初めてだったので少し緊張しましたよ(^-^;
最初に3人でワイワイおしゃべりしながら、粉とか計量してウインク
まずは「シュークリーム」から作っていきます。

水・塩・バターを鍋に入れバターが溶けたら、火を止めて薄力粉を加え混ぜていきます。
次に弱火にかけながら、粉に火を通し一塊になるまで混ぜていきます。



火を止めてコンロから鍋を外し、少しずつ溶きほぐした全卵を加えながら生地に入れ込んでいきます。



こむぎ3号ちゃん→「こんなに、混ぜ続けていくとは・・・腕が筋肉痛になりそう」
結構な労働力だもんね困ったな
YUKIちゃん・こむぎ2号→「こむぎ3号ちゃん頑張れ〜ぇo(^o^)o」
木べら又は、ゴムべらで生地をすくって、逆三角形に(生地が)落ちたら絞り袋に入れて生地を好きな形に絞り作っていきます。
今回は星型口金で絞ってます。(丸いシューの場合は、丸口金1センチ)
表面に霧吹きで水をかけ、200℃で10分→170℃で10分→160℃で10分焼く



焼き上がりはこちらムフッUP



キレイに焼き色がついて、これだけでも美味しそう(^ー^)

続いて、YUKIちゃんと私の「スポンジ作り」
全卵と砂糖を温めて、ミキサーで白くモッタリするまで混ぜて薄力粉・バニラエッセンス・バターを加えて型に流し180℃で20〜25分焼きます。



焼き上がったら、型から外し粗熱を取ります。



シューも、スポンジも粗熱が取れたらデコレーション開始(*^o^)/\(^-^*)
シュー皮はカットして、バニラビーンズの風味とラム酒の味わいがする手作りカスタードを絞り、生クリームを上に絞ります。
こちらは、カスタードを絞ってるところですウインク



仕上げに、粉糖をかけて出来上がり(*^-')b



続けてBirthdayケーキ班は、スライスしたスポンジにシロップを打ちクリームにフルーツをのせ、サンドしてクリームでナッペしていきます。



果物も好みの大きさにカットしてウインクリンゴバナナみかんさくらんぼ



YUKIちゃん・こむぎ2号→「う゛〜ん難しいッ(;´д`)」
星型の口金でクリームを絞り飾り付けをしていきますよ。



YUKIちゃん、チョコプーレトにメッセージを書いてます(^-^)



同い年が3人ピーチクパーチク楽しくお話しながら、笑いの絶えない状態で(*≧m≦*)ププッ
そうしている間も、飾り付けをしてキラキラ



あっという間に時間は過ぎて出来たのはこちらラヴ

YUKIちゃん作ケーキ



こむぎ3号ちゃん作プレゼント



こむぎ2号作食事



みんな頑張って作りましたo(^-^o)(o^-^)o
愛情たっぷりの手作りスイーツケーキハート
YUKIちゃんのお姉様や、こむぎ3号ちゃんのお友達は喜んでくれたと思います。
私の方も友達に、渡しに行きましたよ(^-^)b
喜んでくれましたぁ。
良かった音符

今回の特別サークルは参加費は2000円で、飾り付けのフルーツと砂糖菓子は個人負担です。
皆さんも、プレゼントでスイーツを作りたい時はご相談頂けたら特別サークルを開催致しますので、お気軽にお声掛け下さいねムフッUP


  


Posted by こむぎ at 16:29Comments(4)スイーツサークル

2010年10月26日

こむぎ2・3号のランチの旅

皆さん、本日2回目の更新になります(^-^)/
ブログに書き込みたい事がいっぱいあるのですが。。。なんだかんだしてると、また明日書こうという風にダラケテしまい困ったな
言い訳だな・・・・アウチ汗
ブログにUPしたい事はたまってきたので書き込みたいと思いますぅえーっと・・・
先週の金曜日は楽しい事が、2つあったのでムフッ
まずは、1つ目の方をUPウインク
ランチの旅をご紹介しますUP
久々に時間が出来たので、こむぎ3号ちゃんとランチに行って来ましたぁ(*^o^)/\(^-^*)
今日はグルメ通りの<ビストロ河奈部>に行ってランチを堪能してきました(*^ー^)ノ♪

皆さんも、ご存知の方は多い所だと思います。
うちからも、材料を取って頂いてるお客様のレストランになりますキラキラ

今日は、配達ではなくお客として行ってみましたムフッ
ニコニコ笑いながらお店に入ると・・・にっこり2号ムフッ3号

シェフと奥さんが→「あらッ(°Д°)来てくれたの!?いらっしゃい♪2人?」と笑いながらテーブルへ音符
こむぎ2・3号→「ランチに来ちゃいましたぁ( ̄▽ ̄)b」

時間は大丈夫?とか色々とお気遣い頂きながら、私達の休憩時間をご配慮して・・・困ったな
かなりピッチを上げながらシェフが作り、前菜にスープにと・・・食事
美味しいねぇ、美味しいねぇ(*^_^*)とパクパク食べてハート
メインが来てから気付きました!!
2号→「はッΣ( ̄◇ ̄*)!!!」
3号→「どうしたの(°Д°)!?」
写真・・・写真撮るの忘れてた〜ぁぁぁ(ToT)
前菜は自家製のスモークサーモン&ホタテにお野菜
そしてスープ・・・(泣)
撮るの忘れてしまい、皆さんにお見せ出来ないのが残念ですDOWN

気を取り直し、ここから写真撮影です♪( ̄▽ ̄)ノ″
メインのお肉をカシャッカメラキラキラ



お肉は柔らかくて、赤ワインのソースもとても美味ハート
まだ、フランスパンを半分しか食べてないのにビックリ

奥さん→「おかわりし放題だから、いっぱい食べて!!」と2個目のパンがお皿にのる食パン
こちらの、バターは河奈部さんに納めた商品になります




こむぎ3号ちゃんがパンにバターを塗ってます(*^^*)




ガッツリ頂き、再びそこへ奥さんから3個目のパンがお皿へ食パン
お、おおお、3・・・3個目f(^ー^;
嬉しい・・・でも私達、成長期ばりに成長しちゃうね(^-^;(笑)
さすがに4個目は、奥さんに
2・3号→「もう、お腹いっぱいです〜ぅ(@_@)」
せっかくでしたが、ごめんなさい(泣)

さぁ、本日のドルチェですケーキ
こむぎ3号ちゃんはコーヒー



<プディング・グレープフルーツのゼリー・ラムレーズンアイス>

こむぎ2号は食事



<アプリコットタルト・チョコフォンダン・マンゴーソルベ>でした。

これで満腹で満足して(*^o^)/\(^-^*)コーヒーを飲んで、まったり肯く
そこへ、最後にコーヒーを飲みながら食べてと。
プチデザートも付くのです(^3^)/
プチデザートの方は、<生チョコ・フランボワーズのグミ・パウンドケーキ>でした。



コーヒーとパウンドケーキをカシャッカメラ
もう、お皿には生チョコが1粒しかのってませんが・・・ホントに美味でした。
パウンドケーキの方は、思いっきり私の歯型がついてますが・・・そこはご愛嬌という事で(笑)

オレンジスライスとチョコが入ってて、しっとりして美味しかったぁ(*´∇`*)
満足している2・3号の元へムフッハートムフッ
奥さん→「コーヒーもおかわりし放題だから、飲まない?」とお声掛けして下さいました。

2・3号→「ありがとございます。でも、もうお腹に入らない(>_<)ごめんなさ〜い(ToT)」

とても嬉しいし、美味しいからいっぱい食べたいんだけど、お腹に入らなかった。
奥さん、ごめんなさい<(_ _;)>

しかし変なもんで、これは納めた商品だね。とか
どうやって作るのかな?とかスイーツ食べながら、マジマジと見てしまうのって・・・
ある意味(職業病)なのかも。( ̄〜 ̄;)
はぁ〜ぁぁぁ、今日も満足音符
本日のランチは2100円でした。
お会計して、シェフと奥さんとお話しながら
有難い事に午後の配達でご注文頂き、又あとでお伺いします( ´∀`)/~~と、お店へ帰りました。

本当にありがとうございました。又時間をみつけて、お伺いします♪
2・3号→「ご馳走サマでしたぁ」^_^)/▼☆▼\(^_^)
(あともう1つの、楽しかった事は又今週中に書き込んでUP致しますね。)

ではでは、お付き合い頂き有難うございました。
来月も、こむぎ3号ちゃんとランチが出来るとイイなぁと思う2号でした。その時は又ブログにUPします。  


Posted by こむぎ at 19:26Comments(2)komugi プライベート

2010年10月26日

今月のマロンシフォン(サークル)

みな様、おつかれサマです(^-^)/
さて、今月もあとわずかスイーツサークルでは<マロンシフォンケーキ>をしています。

先週、同級生の友達と毎月ご参加頂いています、まい吉さんと鶴田さんでシフォンケーキを作っている工程をブログにUPさせて頂きます( ̄▽ ̄)b

まずは、泡立て器で黄身を白くモッタリするまで混ぜます。手が疲れるので、交代しながら混ぜて頂いてます。







(ご自宅で作る時はハンドミキサーでOKですよ。)
楽しくお話しながら、皆さん頑張って混ぜてます。








次に、メレンゲ作り








粉とメレンゲを黄身の生地の中に交互に混ぜて加えていって
型にながして180℃のオーブンで25分(スタートボタンON)








美味しそうに焼き上がりましたぁウインクUP









ワイン瓶に逆さにさして一時粗熱を取ります。








冷ましている間、おやつタイムですケーキコーヒー食事
今月のおやつは、作ったシフォンケーキの応用編というか・・・マロンペースト抜きのタイプと紅茶ゼリーに、葡萄もおまけでムフッ








召し上がって頂いてます(^-^)








さぁ、粗熱の取れたシフォンを型から外しクリームを塗っていきます。側面は、縦に筋を入れて模様を作ってみました。








そして、細かく刻んだマロングラッセを飾りチョコをかけて出来上がり(*^-')b








カットしたら、こんなカンジです。







マロンペーストが入ってるので、おやつのシフォンよりスポンジの色が茶色く焼き上がりますね。
味はマロンの風味とラム酒の香りが引き立って美味ですラヴキラキラ
そして、お一人ホールの半分を箱に詰めてお持ち帰りです。
まい吉さんと鶴田さんのお見送りをして( ´∀`)/~~







(カメラマン同級生のカズヨですニヤリカメラ)
今日も無事にサークルが終わりましたぁσ( ̄∇ ̄ )
おまけで、台拭きを洗って干しているところ友達からカシャッカメラ







盗撮された写真を最後にUP(誰も求めてませんが、サービスカット(笑)サークル終了後の光景です。)

今月のマロンシフォンケーキのサークルは、あと1回で終了です。
たくさんのご参加ありがとございました(^O^)
この様に、いつも楽しくサークルをしております。来月も皆さんにお会い出来る事を楽しみにお待ちしておりますウインクハート
まい吉さん、鶴田さん・カズヨまた、来月お会い出来る事楽しみにお待ちしてますねキラキラ

ありがとございましたぁ(*´∇`*)

  


Posted by こむぎ at 18:02Comments(0)スイーツサークル

2010年10月21日

泡立て器

お疲れ様です。


今日は、お菓子の器具を一つ紹介しますね。


それは、泡立て器です。


サイズはいろいろあります。




自分の待っているボールの直径に長さを合わせて購入するといいですよ。



ワイヤの本数の多いものは、泡立てむき。

少ないのは、固い生地を混ぜるのに適しています。






いろいろ使い分けてね。\(^o^)/  


Posted by こむぎ at 23:09Comments(0)お菓子の材料

2010年10月20日

チョコレートサラミ

お疲れ様です。


今日は、雨でしたね。


今日のおやつは、チョコレートをたっぷり使った


「チョコレートサラミ」






材料
スイートチョコレート 150g
ナッツ 50g(カシューナッツ・アーモンド・ヘーゼルナッツ・ピーカンナッツ等)
生クリーム 200ml
無塩バター 50g
クッキークランチ 50g
ラム酒 10cc

下準備
*ナッツ類を180℃のオーブンで5分焼いて、細かく砕いておく。
*チョコレートを細かく刻む。
作り方
① 生クリームを強火で沸騰させ火から下ろす。
② ①の中にチョコレート・バターを入れ溶かす。
③ 完全に溶けたらナッツ・クッキークランチを入れ混ぜる。
④ 氷水に当ててまとめていく。
⑤ ④をラップに包み棒状にし冷蔵庫で冷やし固める。
⑥ 固まったら好きな大きさに切り分ける。


チョコレートには、ラム漬のミックスフルーツを加えるとまた違うお味になります。
ナッツもいろいろ入れてみてね。\(^o^)/ 
   


Posted by こむぎ at 19:08Comments(0)レシピ

2010年10月19日

こむぎ3号の手作りクッキー(ハロウイン)

 皆様、こんにちは(^v^)
今日はこむぎ3号ちゃんが、甥っ子ちゃんにクッキーを作ったという事でクッキー
甥っ子ちゃんは、カボチャが大好きって事で今回は「カボチャパウダー」を生地に練り込んで作ったんですって(*^_^*)
私もこむぎ3号ちゃんから、クッキーのおすそわけ頂きましたムフッハート
今月はハロウィンなので、この間から大活躍していますクッキーの抜き型<カボチャ・お化け>で作りましたぁ\(^o^)/



カワイイでしょウインクキラキラ
こちらは、カボチャクッキーのアップ写真ですにっこりカメラ


(モデル:こむぎ3号の手&カボチャクッキー)
甥っ子ちゃんも、喜んでいっぱい食べたみたいですラヴ音符
ほんのりとした甘さと、カボチャの風味がGOOD!!でしたムフッ
そして、ココア生地のクッキーもビターな味わいで美味しかったキラキラ
こむぎ3号ちゃん、「ごちそうさまでしたハート

  


Posted by こむぎ at 17:45Comments(0)おやつ

2010年10月18日

11月のスイーツサークル

お疲れ様です。


だいぶ寒くなりましたね。




お菓子が美味しい時期です。


10月のスイーツサークルのスイーツは・


「笹巻き栗」





11月の日程
U+266511月2日14:00~   U+266511月2日19:00~
U+266511月4日14:00~   U+266511月4日19:00~
U+266511月9日14:00~   U+266511月9日19:00~
U+266511月11日14:00~  U+266511月11日19:00~
U+266511月16日14:00~  U+266511月16日19:00~
U+266511月18日14:00~  U+266511月18日19:00~
U+266511月25日14:00~  U+266511月25日19:00~
U+266511月30日14:00~  U+266511月30日19:00~

(午後の部・夜の部と一日2回構成)・・時間厳守
また夜の部につ  


Posted by こむぎ at 18:59Comments(0)スイーツサークル

2010年10月17日

芋・いも!!!

皆さま、こんばんは音符
木曜日は、こむぎジュニアは閉店後の店内でこむぎ1号姉さんと一緒にパイを焼いていましたねぇ(^-^)b

ハロウィンのカボチャや、オバケの抜き型で作ってか顔をかわいく書いてウインク

その一方、私はジュニアが秋の遠足でお芋焼き芋を掘って来たという事でにっこり
「お芋いっぱいとったよ~ォ音符



夜の部のサークル前に、こむぎジュニアとお芋焼き芋を記念撮影カメラ
そして、下ごしらえしてε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
「スイートポテト」&「お芋のオレンジジュース煮」
を作りました♪( ̄▽ ̄)ノ″

スイートポテトの芋を煮て

次に隣のコンロで、オレンジジュースで煮て

レシピはこちら(o^-')b
*オレンジジュース煮(レシピ)
・サツマイモ 2本
・グラニュー糖 大さじ2〜3
・オレンジジュース(100%) 300〜400cc
(作り方)
①皮を剥き、食べやすい大きさに切って水に一時浸けておきます。
②鍋に、芋を並べひたひたになるまでオレンジジュースを入れてグラニュー糖も加える。
③クッキングシートで落し蓋をして弱火でコトコト煮ていき、芋に火が通ったら出来上がりです。


簡単で、お芋の甘さにオレンジの酸味がプラスされて美味しいですよo(^o^)o

それから・・・今回スイートポテトの方は、基本の作り方と少し違って、お芋の自然の味わいを生かす為にバターを入れずに作ってみました( ´∀`)/~~

*スイートポテト(レシピ)



・サツマイモ 5本
・グラニュー糖 大さじ2
・生クリーム 200cc
・栗の甘露煮またはマロングラッセ 100g
・卵黄 2〜3個
・ラム酒 10cc
(作り方)
①皮つきのまま、芋に火が通るまで煮ていきます。
②煮えたら、皮を剥き熱いうちにつぶしていき、その中にグラニュー糖・栗の甘露煮・卵黄・生クリーム・ラム酒を加え混ぜる。
③型に②を入れて表面に卵黄を塗りオーブンで焼き色が付くまで焼きます。
*オーブンの温度は210度
時間は20分で作りましたが、オーブントースターでも簡単に焼けるので作ってみて下さい(*´∇`*)
表面に焼き色がついたらOKです。中は火が通ってるので、焼き色がついたら食べれますよウインクUP
バターを入れて作るとコクが出て更に美味な味わいになると思いますラヴ
今日は、せっかくジュニアが頑張って掘って来たお芋なので砂糖も少し控えめにして、素材そのものの甘さが出るように作りましたUP

ちょっと、基本のスイートポテトと違って栗を刻んで入れる事で食感の違いや、2つ味が楽しめるはずですムフッ
9月21日のブログには、ミルクジャムを入れて作るスイートポテトをこむぎ1号姉さんが作ってレシピを紹介してますよムフッ
そちらもおススメなので、良かったら見てみてねグッ

秋ってイイですねぇ(o^−^o)
美味しいものがいっぱいキラキラ
お芋をとってご満悦ですよえーっと・・・(元気だ・・・私にも半分でイイから元気欲しい・笑)



大笑いです(^_^;)
作った早々、ジュニア達の味見タイム食事
パクっと音符

もう一人は、無言で黙々と食べてました(笑)

このお二人は芋が大好きなんです肯く
出来上がったスイートポテトを箱に詰めてお持ち帰りして行きました(^o^)/~~
みんなにスイートポテトを配ったそうです。

喜んでくれたかなぁ?と思う今日この頃でした( ̄ー ̄)


是非、お試しで作ってみてね(^u^)
  


Posted by こむぎ at 19:44Comments(0)レシピ

2010年10月15日

マロンぺ―スト

お疲れ様です。


この頃問い合わせの多い、マロンペーストの紹介をしますね栗





真ん中の黄色い缶は、栗と白餡を合わせたしっかりとしたペーストです。





コックさんの絵が載っている缶は、マロングラッセ用の
マロンをペースト状に加工し、バニラ、砂糖を加えた
洋菓子材料です。
生クリームと合わせ、モンブラン等最適です。







栗の絵が載っている缶は、マロンをなめらかなクリーム状
に加工し、砂糖、バニラエキスを加えた、
洋菓子材料です。


色々、使用してみてね。(●^o^●)  


Posted by こむぎ at 21:07Comments(0)お菓子の材料

2010年10月14日

パイ生地でレッゴー

お疲れ様です。



今日は、久しぶりにこむぎジュニアの登場です。(●^o^●)



パイ生地を型抜きして、210℃のオーブン15分焼きました。



焼き上がったらアプリコットナパージュを塗って、チョコペンでお絵描き中に絞っても良いですよ。













おチビちゃんは、見てるだけね。


















ママとどちらが上手かな?(●^o^●)


















今日は、ジュニアは何個食べたでしょう。\(^o^)/  


Posted by こむぎ at 20:26Comments(0)季節

2010年10月08日

やっときましたよ

お疲れ様です。


今日、久しぶりに松の実が入りました。



  





お菓子に、バーニャカウダ―、食べるラー油いろいろ使用してくださいね。
  


Posted by こむぎ at 19:02Comments(0)お菓子の材料

2010年10月05日

ミニパウンドケーキ

お疲れ様です。



今日は、電話の厄日でした。(+_+)




そのぶんいいこともありましたが\(^o^)/


今日のおやつ「ミニパウンドケーキ」








みなさん風邪などひかないように気をつけて下さいね。
  


Posted by こむぎ at 21:58Comments(0)おやつ

2010年10月02日

色の変化したシフォン

お疲れ様です。


今日は、びっくりです。



シフォンケーキを紫芋パウダーを入れて、紫芋シフォンケーキを作ったのですが・・・




超おどろきメレンゲのpHの関係で(リトマス紙をおもいだしてね。)


紫がブルーにかわって、ブルーのシフォンケーキになりました・・・





ちょうあやしげ・・・・・


食欲をなくしてしまいました(+_+)


みなさんもいろいろチャレンジしてみてね。  


Posted by こむぎ at 18:47Comments(2)おやつ

2010年10月01日

ハロウィン

お疲れ様です。


だいぶ朝晩は涼しいですね。体調管理は気をつけて下さいね。



10月は「ハロウィン」ですね。



かぼちゃを使った。スイーツを紹介していきますね。



今回は、この時期しか扱わないクッキー型を紹介しますね。





かぼちゃの抜き型、こうもりの抜き型です。

魔女の抜き型等注文で承ります。店頭で訪ねて下さいね。


後ろの飾りは、販売しておりませんのでご注意ください。  


Posted by こむぎ at 21:20Comments(0)お菓子の材料