2012年05月21日
あくまき
こんにちわ。(●^o^●)
5月の連休にあくまきを作りました。
母の指導を受けながら必死でした。
餅米 3升
ちまきの皮 1k
灰 1k
3日前から灰に熱湯をかけあく汁を用意します。
ちまきの皮は、毛をとるように洗って水につけて置きます。そのさい巻く部分をさいておきます。



前の晩に餅米をあく汁につけて置きます。
ちまきの皮に約250gの餅米を入れちまきの皮で包み結んでいきます。
かまどに入れ水とあく汁をかぶるぐらい入れ3時間30分くらい煮ます。
(火を絶やさないのが大変)



炊き上がったのを20分蒸すと少しひもちが良くなります。


トータル6時間かかってしまいました。(^_^;)
初めてにしては、うまく出来たと自画自賛(^_^)v
来年も作るぞ~(●^o^●)
5月の連休にあくまきを作りました。
母の指導を受けながら必死でした。
餅米 3升
ちまきの皮 1k
灰 1k
3日前から灰に熱湯をかけあく汁を用意します。
ちまきの皮は、毛をとるように洗って水につけて置きます。そのさい巻く部分をさいておきます。
前の晩に餅米をあく汁につけて置きます。
ちまきの皮に約250gの餅米を入れちまきの皮で包み結んでいきます。
かまどに入れ水とあく汁をかぶるぐらい入れ3時間30分くらい煮ます。
(火を絶やさないのが大変)
炊き上がったのを20分蒸すと少しひもちが良くなります。
トータル6時間かかってしまいました。(^_^;)
初めてにしては、うまく出来たと自画自賛(^_^)v
来年も作るぞ~(●^o^●)
Posted by こむぎ at 15:54│Comments(0)
│おやつ