2011年06月04日
麩饅頭(*^_^*)
こんばんわ。
今日のおやつで、笹の葉を使いました。(●^o^●)
今日は「麩饅頭」
本来なら麩を作るのですが。
麩は強力粉を基に作ります。
今回は、麩饅頭粉を使用しました。

材料
(18個分)
麩饅頭粉 200g
水 150g
粉末よもぎ 4g
こしあん 270g
笹の葉 18枚
下準備
*粉末よもぎをぬるま湯で漉しておきます。

*こしあんを15gずつにまるめておきます。
*鍋にお湯を入れ沸騰させる
作り方
① 漉したよもぎを水に漬けます(2~3分)
② ボールに麩饅頭粉粉を入れ。①を入れヘラで混ぜ合わせ、手でこねます。
(耳たぶくらいの柔らかさでなめらかなきじになるまで)
③ 生地を20gずつに分けて、生地を丸く広げ中央に餡をのせ包みます。包み口はしっかり閉じます。
④ 沸騰したお湯でゆでる(ゆで始めは底に沈むので鍋底につかないように静かに混ぜる)

浮き上がってきてからさらに2分位ゆでる。
⑤ ゆで上がったら網ですくいあげ、冷水で充分に冷やす。水分を切ってから笹の葉で包み冷蔵で冷やす。
(又は冷凍保存もできます)

お客様に、お召し上がりいただきました。(●^o^●)
早速、麩饅頭粉の注文も頂きました。
夏のお菓子に涼しげですのでみなさん作ってみてね。
今日のおやつで、笹の葉を使いました。(●^o^●)
今日は「麩饅頭」
本来なら麩を作るのですが。
麩は強力粉を基に作ります。
今回は、麩饅頭粉を使用しました。
材料
(18個分)
麩饅頭粉 200g
水 150g
粉末よもぎ 4g
こしあん 270g
笹の葉 18枚
下準備
*粉末よもぎをぬるま湯で漉しておきます。
*こしあんを15gずつにまるめておきます。
*鍋にお湯を入れ沸騰させる
作り方
① 漉したよもぎを水に漬けます(2~3分)
② ボールに麩饅頭粉粉を入れ。①を入れヘラで混ぜ合わせ、手でこねます。
(耳たぶくらいの柔らかさでなめらかなきじになるまで)
③ 生地を20gずつに分けて、生地を丸く広げ中央に餡をのせ包みます。包み口はしっかり閉じます。
④ 沸騰したお湯でゆでる(ゆで始めは底に沈むので鍋底につかないように静かに混ぜる)
浮き上がってきてからさらに2分位ゆでる。
⑤ ゆで上がったら網ですくいあげ、冷水で充分に冷やす。水分を切ってから笹の葉で包み冷蔵で冷やす。
(又は冷凍保存もできます)
お客様に、お召し上がりいただきました。(●^o^●)
早速、麩饅頭粉の注文も頂きました。
夏のお菓子に涼しげですのでみなさん作ってみてね。
Posted by こむぎ at 18:21│Comments(0)
│レシピ